徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 13862 | 担当教員名 | 石井 信子 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4年 |
---|
授業概要 |
---|
保育内容(健康)Aでの学習をふまえ, 子どもが自ら安全で健康に過ごせるような生活習慣の確立や健康課題について、健康教材・教具の作成を通して考える。 |
到達目標 |
【知識・理解】子どもの健康についての理解を深め、発達の特性を説明することができる。 【技能・表現】指導計画を作成することができ、情報機器を活用することができる。 【思考・判断】領域「健康」の保育方法や留意事項を理解し、指導に反映することができる。 【関心・意欲・態度】自分自身にふさわしい生活習慣を身につけ、心身ともに健康であることを実感できる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 受講オリエンテーション | 講義 | 【予習】シラバスを確認する(30分) 【復習】授業の概要と方針を理解する(30分) |
【2】 | 幼稚園教育要領・保育所保育指針・幼保連携型認定こども園教育・保育要領 | 講義 | 【予習】幼稚園教育要領等を読む(30分) 【復習】それぞれの特徴をまとめる(30分) |
【3】 | 領域「健康」のねらい及び内容 | 講義・グループワーク | 【予習】領域「健康」を読む(30分) 【復習】ねらいと内容を理解する(30分) |
【4】 | 健康指導指導案作成の留意点 | 講義・グループワーク | 【予習】健康指導について考える(30分) 【復習】指導案作成の留意点をまとめる(30分) |
【5】 | 健康指導指導案の作成 | 講義・グループワーク | 【予習】健康指導の例を調べる(30分) 【復習】健康指導指導案を完成する(30分) |
【6】 | 健康指導教具作成の留意点 | 講義・グループワーク | 【予習】健康指導教具を調べる(30分) 【復習】作成の留意点をまとめる(30分) |
【7】 | 健康指導教具の作成 | 講義・グループワーク | 【予習】作成する教具を考える(30分) 【復習】教具を完成する(30分) |
【8】 | 健康指導指導案と教具の発表(3歳児・4歳児) | プレゼンテーション ディスカッション | 【予習】発表準備をする(30分) 【復習】感想をまとめる(30分) |
【9】 | 健康指導指導案と教具の発表(5歳児) | プレゼンテーション ディスカッション | 【予習】発表準備をする(30分) 【復習】感想をまとめる(30分) |
【10】 | 健康絵本づくり | 実習(制作活動) | 【予習】絵本の題材と構成を考える(30分) 【復習】絵本を完成する(30分) |
【11】 | 健康絵本の発表 | プレゼンテーション | 【予習】発表準備をする30分) 【復習】感想をまとめる(30分) |
【12】 | 情報機器の活用 保健だよりの作成 | 講義・実習 | 【予習】情報機器活用例について調べる(30分) 【復習】保健だよりを完成する(30分) |
【13】 | 幼稚園教育における評価 | 講義・ディスカッション | 【予習】評価について調べる(30分) 【復習】評価の観点をまとめる(30分) |
【14】 | 幼稚園教育と小学校教育の関連 | 講義・ディスカッション | 【予習】教育の関連を考える(30分) 【復習】関連をまとめる(30分) |
【15】 | まとめ 課題レポート提出 | 講義 | 【予習】模擬授業の準備をする(60分) 【復習】感想をまとめる(60分) |
評価方法 |
---|
提出課題(50%), レポート(40%),平常点(10%)を総合的に評価します。 提出課題、レポートに対する解説・講評等は、対面授業またはグーグルクラスルームで行います。 |
教科書 |
最新版の「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」 「子どものこころとからだを育てる保育内容「健康」(教育情報出版)」 |
参考図書 |
参考図書:岩崎洋子編著『子どもの身体活動と心の育ち』建帛社 教員推薦図書:宮下充正著『子どものときの運動が一生の身体をつくる』明和出版 |
備考 |
---|
【オフィスアワー】木曜日 5講時 石井研究室(25号館11階) 【 実務経験 】なし |