![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 14326 | 担当教員名 | 疋田 弘子 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
児童の豊かな想像力や表現力を引き出し、伸ばすためには、指導者自らが歌う喜びを知り、曲についての豊富な知識を持つことが必要である。授業では、主に小学校歌唱共通教材を用い、歌唱表現の基礎を学び、豊かな表現ができることを目指す。 |
到達目標 |
知識・理解 正しい発声法を身に付ける。 技能・表現 歌詞の内容を学び、はっきりとした発音で、表現豊かに歌えるようにする。 思考・判断 ピアノ伴奏なしで、正確な音程、リズムで歌うことができる。 関心・意欲・態度 合唱することで、人と声を合わせ、ハーモニーを作る喜びを知ることができる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 授業ガイダンス。声の出る仕組み、基本的な発声法(腹式呼吸)を学ぶ。 | 実技・演習 | (復習)授業で学んだ腹式呼吸の練習(30分 (予習)次の授業で歌う曲の練習。(30分) |
【2】 | 柔軟体操、腹式呼吸の練習、発声練習、季節の歌(春の歌)を5曲程度歌う。 | 実技・演習 | (復習)授業で歌った曲から1曲選び、ピアノ伴奏なしで歌えるようにする。(30分) (予習)次の授業で歌う曲の練習。(30分) |
【3】 | 柔軟体操、腹式呼吸の練習、発声練習、季節の歌(春の歌)を歌う。 | 実技・演習 | (復習)指定した曲の曲が作られた背景や、歌詞の意味を調べてくる。(30分) (予習)次の授業で歌う曲の練習。(30分) |
【4】 | 柔軟体操、腹式呼吸の練習、小学校歌唱共通教材の中から、季節に合った曲を選び歌う。 | 実技・演習 | (復習)授業で歌った曲を歌う。(30分) (予習)指定した曲を歌ってくる。(30分) |
【5】 | 柔軟体操、腹式呼吸の練習。発声練習。小学校歌唱共通教材の中から、季節にあったものを選び、歌う。 | 実技・演習【グループワーク】 | (復習)授業で歌った曲の中から1曲選び、ピアノ伴奏なしで、正確な音程、リズムで歌えるようにする。(30分) (予習)次の授業で歌う曲の練習。(30分) |
【6】 | 柔軟体操。腹式呼吸の練習。発声練習。小学校歌唱共通教材の中から、季節に合ったものを選び、歌う。 | 実技・演習 | (復習)授業で歌った曲の中から1曲選び、ピアノ伴奏なしで正確な音程、リズムで歌えるようにする。(30分) (予習)次の授業で歌う曲の練習。(30分) |
【7】 | 柔軟体操、腹式呼吸の練習。発声練習。小学校歌唱共通教材の中から、季節に合ったものを選び、歌う。 | 実技・演習 | (復習)授業で歌った曲の中から1曲選び、弾き歌いができるよう練習。(30分) (予習)次回の授業で鑑賞する映画のあらすじを読んでくる。(30分) |
【8】 | 「サウンド・オブ・ミュージック」の映画を抜粋して鑑賞。映画に出てくる曲を何曲か選び、歌う。「ドレミの歌」「エーデルワイス」など。 | 実技・演習 | (復習)「エーデルワイス」を日本語の歌詞、英語の歌詞で練習。(30分) (予習)「ドレミの歌」の練習。(30分) |
【9】 | 「サウンド・オブ・ミュージック」の映画を抜粋して鑑賞。映画に出てくる曲を何曲か選び、歌う。「ドレミの歌」「エーデルワイス」など。 | 実技・演習 | (復習)「ドレミの歌」を振り付きで練習。(30分) (予習)「ひとっりぼっちの羊飼い」の予習。(30分) |
【10】 | 「サウンド・オブ・ミュージック」の映画を抜粋して鑑賞。映画に出てくる曲を何曲か選び、歌う。「ひとりぼっちの羊飼い」など。 | 実技・演習 | (復習)「ひとっりぼっちの羊飼い」を歌えるように練習。(30分) (予習)映画の感想を書いてくる。(30分) |
【11】 | 柔軟体操。腹式呼吸の練習。発声練習。小学校歌唱共通教材の中から季節にあったものを選び、歌う。教育現場でよく歌われる曲を歌う。「ビリーブ」「翼をください」ジブリの音楽「カントリーロード」「さんぽ」など。 | 実技・演習【グループワーク】 | (復習)指定した曲を弾き歌いできるようにする。(30分) (予習)曲を1曲選び、無伴奏で歌ってくる。(30分) |
【12】 | 柔軟体操。発声練習。小学校歌唱共通教材の中から、季節にあった曲を選び、歌う。教育現場でよく歌われる曲を歌う。 | 実技・演習 | (復習)指定した曲を弾き歌いできるようにする。(30分) (予習(予習)曲を1曲選び、無伴奏で歌ってくる。(30分) |
【13】 | 柔軟体操。発声練習、小学校歌唱共通教材の中から、季節に合った曲を選び、歌う。教育現場でよく歌われる曲を歌う。「世界に一つだけの花」「上を向いて歩こう」など。 | 実技・演習 | (復習)指定した曲を弾き歌いできるようにする。(30分) (予習)曲を1曲選び、無伴奏で歌ってくる。(30分) |
【14】 | 柔軟体操。発声練習。小学校歌唱共通教材の中から、季節に合った曲を選び、歌う。ジブリの音楽から、「となりのトトロ」「いつも何度でも」など。 | 実技・演習 | (復習)指定した曲を弾き歌いできるようにする。(30分) (予習)曲を1曲選び、無伴奏で歌ってくる。(30分) |
【15】 | 前期授業のまとめ。 | 実技・演習 | (復習)前期授業で歌った曲の中から、2曲選び、無伴奏、暗譜で歌えるようにする。(30分) |
評価方法 |
---|
実技試験70%、平常点30%。 定期試験・随時の試験に対する回答、レポートに対する解説・講評等を学生ポータルサイトの「授業のお知らせ(グーグルクラスルーム)や授業の中で行う。 |
教科書 |
こちらが用意した教材を使用。 |
参考図書 |
「こどものうた200」「続こどものうた200」チャイルド社。保育のうた155 ひかりのくに株式会社。 |
備考 |
---|
オフィスアワーは毎週月曜日5講時。16:20~17:50 研究室(25号館8階) 科目ナンバー9CEE350S 実務経験 平成 2年4月から平成30年3月 徳島文理大学音楽学部非常勤講師 平成 6年4月から平成30年3月 徳島県立名西高等学校芸術科講師 平成18年4月から平成19年3月 国立大学法人徳島大学総合科学部非常勤講師 平成 3年4月から平成 6年4月 徳島少年少女合唱団副指揮者、ヴォイストレーナー |