徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    声楽② Vocal Music②

科目番号14328担当教員名疋田 弘子単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次2年
授業概要
児童の豊かな想像力や表現力を引き出し、伸ばすためには、指導者自らが歌う喜びを知り、曲についての豊富な知識を持つことが必要である。授業では、主に小学校歌唱共通教材を用い、歌唱表現の基礎を学び、豊かな表現ができることを目指す。
到達目標
知識・理解    正しい発声法を身に付ける。
技能・表現    合唱することで、人と声を合わせ、ハーモニーを作る喜びを知ることができる。
思考・判断    ピアノ伴奏なしで、正確な音程、リズムで歌うことができるようにする。
関心・意欲・態度 歌詞の内容を学び、はっきりとした発音で表情豊かに歌えるようにする。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】柔軟体操。発声練習。小学校歌唱共通教材の中から季節にあった曲を選び、歌う。実技・演習(復習)柔軟体操、腹式呼吸の練習をする。(30分)
(予習)次回の授業で歌う曲の歌詞の意味や、曲のできた背景を調べてくる。(30分)
【2】柔軟体操。発声練習。小学校歌唱共通教材の中から、季節に合った曲を選び歌う。実技・演習(復習)授業で歌った曲を無伴奏で歌ってくる。(30分)
(予習)次回の授業で歌う曲の歌詞の意味や、曲のできた背景を調べてくる。(30分)
【3】柔軟体操。発声練習。小学校歌唱共通教材より、「まっかな秋」「もみじ」を教材とし、2部合唱の練習。実技・演習【グループワーク】(復習)「まっかな秋」の主旋律を歌ってくる。(30分)
(予習)「まっかな秋」の各旋律を歌ってくる。(30分)
【4】柔軟体操。発声練習。小学校歌唱共通教材より、「まっかな秋」「もみじ」を合唱。実技・演習【グループワーク】(復習)「まっかな秋」の各パートを練習してくる。(30分)
(予習)「もみじ」の歌詞の意味や、曲のできた背景を調べてくる。(30分)
【5】柔軟体操。発声練習。小学校歌唱共通教材より、「まっかな秋」「もみじ」の合唱。実技・演習【グループワーク】(復習)「もみじ」の主旋律を歌う練習。(30分)
(予習)「もみじ」の下のパートの練習。(30分)
【6】柔軟体操。発声練習。小学校歌唱共通教材より、「まっかな秋」「もみじ」の合唱。実技・演習【グループワーク】(復習)「もみじ」の下のパートの練習。(30分)
(予習)「もみじ」の各パート練習。(30分)
【7】柔軟体操。発声練習。小学校歌唱共通教材より、「まっかな秋」「もみじ」の合唱。実技・演習【グループワーク】(復習)自分が歌うパートが、正しい音程、リズムで歌えるように練習。(30分)
(予習)「まっかな秋」「もみじ」のしあげ。(30分)
【8】1月のニューイヤーコンサートで歌う曲の練習。音とり。歌詞の読み込み。実技・演習(復習)配布された楽譜を読み込み、歌詞を読んでくる。(30分)
(予習)ニューイヤーコンサートで歌う曲について、調べてくる。(30分)
【9】柔軟体操。発声練習。小学校歌唱共通教材より、季節に合った曲を歌う。1月のニューイヤーコンサートで歌う曲の練習。実技・演習(復習)授業で歌った曲の中から、指定した曲を歌ってくる。(30分)
(予習)配布された楽譜を整理し、歌詞を読んでくる。(30分)
【10】柔軟体操。発声練習。教育現場でよく歌われる曲を歌う。ディズニーメドレー、クリスマスソングなど。実技・演習(復習)授業で歌った曲の中から、指定した曲を歌ってくる。(30分)
(予習)自分が歌うパートの練習をする。(30分)
【11】1月のニューイヤーコンサートで歌う曲の練習。(パートに分かれて)実技・演習【グループワーク】(復習)ニューイヤーコンサートで歌う曲の練習。(30分)
(予習)自分が歌うパートの練習をする。(30分)
【12】1月のニューイヤーコンサートで歌う曲の練習。(パートに分かれて)実技・演習【グループワーク】(復習)ニューイヤーコンサートで歌う曲の練習。(30分)
(予習)自分が歌うパートの練習をする。(30分)
【13】1月のニューイヤーコンサートで歌う曲の練習。(全員であわせる)実技・演習【グループワーク】(復習)ニューイヤーコンサートで歌う曲の練習。(30分)
(予習)自分が歌うパートの練習をする。(30分)
【14】後期の授業のまとめ。実技・演習(復習)後期の授業で歌った曲から2曲選び、発表できるように練習する。(30分)
(予習)後期の授業で配布された楽譜の整理とまとめ。(30分)
【15】後期授業のまとめ。実技・演習(復習)後期の授業で歌った曲から2曲選び、発表できるように練習する。(30分)
評価方法
実技試験70%。出席状況を含む受講態度30%。
定期試験・随時の試験に対する回答、レポートに対する解説・講評等を学生ポータルサイトの「授業のお知らせ(グーグルクラスルーム)や授業内で行う。
教科書
こちらが用意した教材を使用。
参考図書
「こどものうた200」「続こどものうた200」チャイルド社。保育のうた155 ひかりのくに株式会社。
備考
オフィスアワーは毎週水曜日5講時。16:20~17:50 研究室(25号館8階)
科目ナンバー 9CEE451S
実務経験
平成 2年4月から平成30年3月 徳島文理大学音楽学部非常勤講師
平成 6年4月から平成21年3月 徳島県立名西高等学校芸術科講師
平成18年4月から平成19年3月 国立大学法人徳島大学総合科学部非常勤講師
平成 3年4月から平成 6年4月 徳島少年少女合唱団副指揮者、ヴォイストレーナー