徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    事前・事後指導 Por/Post Guidance for Teaching Practice

科目番号14460担当教員名川端 惠子単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期通年 対象年次3年
授業概要
幼稚園実習の目的や意義を理解し、実習生としての自覚をもって臨めるようにする。保育者として資質向上を図ることに努めるとともに、必要な知識や技術を習得し有意義な幼稚園実習ができるようにする。実習後においては、各自が反省点や課題を整理し発表し合うことで互いに学び、次年度の実習に活かせるようにする。
到達目標
①幼稚園設置の根拠となる法令や概要について基本的な部分を理解している。
②幼稚園実習に対して意欲や期待を持つとともに、各自が実習の課題を持って臨めるようにする。
③教員にふさわしい言動やマナーで関わり、修得した保育技術を活かして実践できる。指導案を作成することができる。
④実習園からの指導を受け止めたり自ら課題に気付いたりすることで振り返り、改善しようと努力することができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション
幼稚園実習の意義と課題(1)実習の意義
講義(一斉講義)・演習(予習)各自実習園の概要をまとめる。(1H)(復習)実習の意義についてまとめる。(1H)
【2】幼稚園実習の意義と課題(2)実習生としての心構え講義・演習(グループワーク)(予習)配布資料「教育実習の手引き」熟読。(1H)
(復習)実習の心構えについてまとめる。(1H)
【3】幼児の発達と学びについて
  ―生活を通して学ぶ幼児の姿―
講義・演習(グループワーク)(予習)配布資料を熟読する。(0.5H)
(復習)幼児の発達の姿をまとめる。(1H)
【4】幼稚園の一日の流れについて
指導案の書き方(設定保育・一日保育)
講義・演習(グループワーク)(予習)配布資料を熟読する。(0.5H)
(復習)DVD視聴の感想をレポートとしてまとめる。(1H)
【5】実習前の諸準備・留意事項講義(一斉講義)(予習)配布資料を熟読する。(0.5H)
(復習)指導案の書き方について確認する。(1H)
【6】実習中の留意事項講義(一斉講義)(予習)配布資料を熟読する。(0.5H)
(復習)幼児や先生方、保護者へのかかわり方についてまとめる。(1H)
【7】保育案の作成講義・演習(グループワーク)(予習)設定保育の構想を立てる。(1H)
(復習)指導案を作成の留意点を整理する。(1H)
【8】保育案の作成と模擬保育の準備講義・実技(グループワーク)(予習)配布資料を熟読する(0.5H)
(復習)指導案の確認と模擬保育の準備をする。(2H)
【9】模擬保育講義・実技(予習)指導案の確認と準備をし、保育の打合せ・練習をする。(2H)
(復習)保育を振り返り反省点・留意点をまとめる。(1H)
【10】実習日誌の書き方
実習への準備
講義・演習(予習)配布資料を熟読する。(0.5H)
(復習)実習に必要な書類の準備と確認をする。(0.5H)
【11】実習のめあて・課題の確認と発表
実習後にすべき事項の確認、お礼状の書き方
講義・演習(プレゼンテーション)(予習)実習の課題や目標を決める。(0.5H)
(復習)礼状の書き方を練習する。(1H)
【12】実習の振り返り
資料の整理と報告会の計画
演習(グループワーク)(予習)実習中の指導案を整理する。(1H)
(復習)実習の成果と課題をまとめる。(1H)
【13】実習の成果と課題の整理を報告書としてまとめる演習(グループワーク)(予習)実習報告書作成のための資料を整理する。(1H)
(復習)成果と課題を項目毎にまとめレポートにまとめる。(1H)
【14】報告書の発表演習(プレゼンテーション)(予習)発表の練習をする。(0.5H)
(復習)互いの発表から学んだことを含め、今後に活かしたいことをまとめる。(1H)
【15】実習報告会演習(プレゼンテーション)(予習)報告会の準備をする。(1H)
(復習)報告会の感想文を書く。(1H)
評価方法
平常点(20%)、レポート(50%)、発表(30%)
教科書
随時資料を配付します。
参考図書
教育実習の手引き・教育実習日誌
はじめての保育・教育実習(朱鷺書房)
備考
クラスコード(金曜4限):tluhc6e
事前指導【1】~【11】は5月~7月に、【12】~【15】は11月に実施する。
オフィスアワー 火曜日14:40~16:10 (9号館4階 川端研究室)
昭和50年~昭和51年 鳴門市公立保育所保育士
昭和52年~平成26年 鳴門市公立幼稚園教員(鳴門市教育委員会指導主事・徳島県教育委員会指導主事)