徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    幼児と環境

科目番号14612担当教員名坂本 由希単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次3年
授業概要
現代の子どもを取り巻く環境とその現代的課題、子どもと身近な環境との関わりを通しての発達について理解を深める。また,これまで学んできた専門的な知識や実習等で体験したことを振り返り,具体的な子どもの姿をイメージしながら「幼児と環境」についての学びを深めていく。
到達目標
<知識・理解>領域「環境」についてのねらい及び内容について理解する。
<態度>自らが周囲の様々な環境に親しみ,豊かな感性を身に付ける。
<技能・表現>子どもが経験している内容を疑似体験し,子ども理解の技術を高める。
<思考・判断>環境を構成する保育者の役割を理解し,領域「環境」のねらいや内容をふまえた保育を構想できる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】授業ガイダンス講義,ディスカッションシラバス,準備物の確認(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【2】幼児教育の基本講義,グループディスカッション配布資料を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【3】乳幼児の育ちと領域「環境」講義,グループディスカッション配布資料を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【4】乳児,1〜2歳児の世界と環境講義,グループディスカッション配布資料を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【5】自然に親しみ,植物や生き物に触れる(1)講義,グループディスカッション配布資料を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【6】自然に親しみ,植物や生き物に触れる(2)講義,グループディスカッション配布資料を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【7】ものや道具に関わって遊ぶ講義,グループディスカッション配布資料を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【8】文字や標識,数量や図形に関心をもつ講義,グループディスカッション配布資料を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【9】遊びや生活の情報に興味をもち地域に親しむ講義,グループディスカッション配布資料を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【10】幼児期の思考力の芽生え(1)講義,グループディスカッション配布資料を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【11】幼児期の思考力の芽生え(2)講義,グループディスカッション配布資料を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【12】現代の保育の課題と領域「環境」講義,グループディスカッション配布資料を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【13】保育案の作成−領域「環境」のねらいや内容をふまえてー(1)講義,ディスカッション保育案を構想する(1H)学習内容のまとめ(1H)
【14】保育案の作成−領域「環境」のねらいや内容をふまえてー(2)講義,ディスカッション保育案を構想する(1H)学習内容のまとめ(1H)
【15】授業のまとめと振り返り講義 ディスカッション,授業を振り返り,学んだことや自分の考えをまとめておく(1H)学習内容のまとめ(1H)
評価方法
授業での提出物(50%),平常点(50%)を目安に総合的に評価する。課題等に対するフィードバックは,授業時またはGoogle Classroomにおいて行う。
教科書
『幼稚園教育要領解説』『保育所保育指針解説』『幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説』
参考図書
無藤 隆[監修]『新訂 事例で学ぶ保育内容 <領域> 環境 』萌文書林
備考
[オフィスアワー]
[科目ナンバー]9CEE562L
[実務経験]平成6年4月〜令和5年3月 小松島市公立幼稚園教員