![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 31746 | 担当教員名 | 三橋 謙一郎 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 先生方が自らの専門分野(研究内容)を決定されるに至った経緯等の説明とからめ、学生の皆さんが4年間の学生生活を有意義に過ごし、満足のいく就職先をみつけることのできるような、学力(基礎学力・思考力・創造力・表現力など)と人格(生き方・考え方・道徳性・社会性・基本的生活習慣・礼儀作法など)の形成に結びつく講義を行う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 大学で何を学ぶか(1)(武田紘一) | ||
| 【2】 | 大学で何を学ぶか(2)(武田紘一) | ||
| 【3】 | 人間生活学部児童学科の全体像と位置付け(三橋謙一郎) | ||
| 【4】 | 人間生活学部児童学科の組織(三橋謙一郎) | ||
| 【5】 | 教育方法学研究の意義と役割(三橋謙一郎) | ||
| 【6】 | 幼児心理学研究の意義と役割(1)(田中吉資) | ||
| 【7】 | 幼児心理学研究の意義と役割(2)(田中吉資) | ||
| 【8】 | 教科教育学(理科)研究の意義と役割(渡辺カツコ) | ||
| 【9】 | 児童心理学研究の意義と役割(1)(寒川伊佐男) | ||
| 【10】 | 児童心理学研究の意義と役割(2)(寒川伊佐男) | ||
| 【11】 | 家族関係学研究の意義と役割(松村晴路) | ||
| 【12】 | 教科教育学(図画工作科)研究の意義と役割(濱口恵) | ||
| 【13】 | 声楽研究の意義と役割(杉田昌子) | ||
| 【14】 | 児童学研究の意義と役割(岡山千賀子) | ||
| 【15】 | 体育学研究の意義と役割(土岡大介) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況・レポート |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|