![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 33960 | 担当教員名 | 松本 新功 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 本講義は算数・数学教育に携わる上で不可欠な、解析学・線形代数学・確率論の基礎知識の理解と修得を目標とする。授業では講義と演習を併用して、効率よく計算技術を身につけると共に、実践を通じて理解度の向上を図る。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 数と式の計算 | ||
| 【2】 | 直線、放物線、円 | ||
| 【3】 | 楕円と双曲線、不等式 | ||
| 【4】 | 三角関数 | ||
| 【5】 | 指数関数 | ||
| 【6】 | 対数関数 | ||
| 【7】 | 関数の極限 | ||
| 【8】 | 微分の基礎(微分の定義と初等関数の微分) | ||
| 【9】 | 微分の応用(グラフへの応用) | ||
| 【10】 | 積分の基礎(積分の定義と初等関数の積分) | ||
| 【11】 | 積分の応用(面積計算への応用) | ||
| 【12】 | ベクトルの基礎(ベクトルの加減算、内積等) | ||
| 【13】 | ベクトルの応用(図形への応用) | ||
| 【14】 | 集合 | ||
| 【15】 | 確率 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 期末試験、出席、提出物を総合して評価。 |
| 教科書 |
| 大学新入生のための数学入門 石村著(共立出版) |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|