![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34780 | 担当教員名 | 澤井 セイ子 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 生活共同体としての家族集団について、結婚からの時間的な推移の中でとらえるというライフサイクルの視点から考察する。特にその内部構造としての役割構造と勢力構造についての理解を深め、現代の生活の営みにおける家族集団の位置づけについて検討する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション | ||
| 【2】 | 家族の定義・規定 | ||
| 【3】 | 家族の類型と分類 | ||
| 【4】 | 家族の形成(1)配偶者選択 | ||
| 【5】 | 家族の形成(2)結婚・離婚 | ||
| 【6】 | 家族周期(1)ライフサイクル | ||
| 【7】 | 家族周期(2)ライフプランニング | ||
| 【8】 | 家族の役割構造(1)地位と役割 | ||
| 【9】 | 家族の役割構造(2)役割遂行・役割構造の変化 | ||
| 【10】 | 家族の勢力構造(1)権力と勢力・その実態 | ||
| 【11】 | 家族の勢力構造(2)勢力規定要因・勢力構造の変化 | ||
| 【12】 | 家族の情緒関係 家族(夫婦・親子)の情緒関係 | ||
| 【13】 | 老幼弱者にとっての家族集団(1)子どもと家族 | ||
| 【14】 | 老幼弱者にとっての家族集団(2)高齢者と家族 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 小課題(出席を兼ねる 基本的に授業時間内に行う) 50% レポート1編(冬休み終了後に提出する) 40% 授業への参加状況 10% |
| 教科書 |
| 必要に応じて、プリントを配布する |
| 参考図書 |
| 授業時間内に、随時紹介する |
| 備考 |
|---|