![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34802 | 担当教員名 | 高橋 昌江 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 人は生命を保つためにその体内で非常に巧妙なシステムを持ち、 またそのシステムを正常に維持するための種々の因子を有している。本授業では人が健康な生活をす するための各臓器の機能や、その働きを支えている物質に関する基礎的な事項について学習する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 生命の誕生、発育と加齢 | ||
| 【2】 | 体の働きとその調節 | ||
| 【3】 | 食物摂取 | ||
| 【4】 | 血液と循環系 | ||
| 【5】 | 酸素と呼吸系 | ||
| 【6】 | 尿の生成と排泄、体温とその調節 | ||
| 【7】 | 免疫 | ||
| 【8】 | 酵素 | ||
| 【9】 | 糖質 | ||
| 【10】 | タンパク質とアミノ酸 | ||
| 【11】 | 遺伝子の仕組みと働き | ||
| 【12】 | 脂質 | ||
| 【13】 | ビタミンと無機質 | ||
| 【14】 | 生体とエネルギー | ||
| 【15】 | 定期試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験結果および出席状況により総合的に評価する |
| 教科書 |
| からだの仕組みと働き、中野昭一編集、医歯薬出版株式会社、 |
| 参考図書 |
| 免疫学の基礎、小山次郎、大沢利昭著、東京化学同人 |
| 備考 |
|---|