徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    道徳教育

科目番号44816担当教員名榊原 達哉単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次4年
授業概要
昨今教育現場における「学級崩壊」や「いじめ問題」が語られることが多いが、この解決(全面解決とは言わないまでも)に対する処方箋としてまず挙げられるのは、現代教育における「徳育」(しつけの問題も含めて)の強化であることはおそらく万人の一致するところだろう。しかし、「徳育」の養成は意外にむずかしい。というのは、「徳育」は「知育」と違ってたんなる知識の教化・伝達ではないからだ。この講義では、この「徳育」をいかに子供たちに「教化」するかの「道徳教育」のあり方が最大の眼目となる。「教化」すると書いたが、それは子供に道徳性を強制するということではない。この講義で問題なのは、子供たちがいかに生育の過程の中で、自主的に「道徳性」を我がものとするということである。したがって、「徳育」の教化を子供の道徳性の発達をいかに促すか、この問題に焦点を絞って、「学習指導要領」の意味を考え、また様々な教育哲学者の理論を援用しつつ講義を行うことにする。そして、『学習指導要領』の意味を考えながら具体的な道徳の授業のあり方にも触れる。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】道徳教育とは何か  
【2】道徳教育の歴史(1)  
【3】道徳教育の歴史(2)  
【4】道徳性の発達(1)デュルケームの教育論  
【5】道徳性の発達(2)フロイト、ピアジェの道徳教育の理論  
【6】道徳性の発達(3)コールバーグの道徳教育の理論  
【7】道徳教育の授業理論(1)アメリカにおける道徳教育  
【8】道徳教育の授業理論(2)日本における道徳教育  
【9】学校教育における道徳教育の全体構想(1)ー学習指導要領と道徳教育  
【10】学校教育における道徳教育の全体構想(2)ー学習指導要領と道徳教育  
【11】道徳の時間の指導  
【12】道徳実践の指導  
【13】モラルジレンマの授業ーコールバーグ理論に基づく道徳教育の実際  
【14】いじめと日本社会  
【15】まとめ  
評価方法
学期末に試験を行う。試験の結果と出席状況で成績評価を行う。尚、出席回数が三分の二に満たない者は、自動的に受験資格を喪失する。この者に対する告知は行わない。出席回数は自己管理する事。
教科書
小寺正一・藤永芳純編 『新版道徳教育を学ぶ人のために』 世界思想社、2001年。
参考図書
文部科学省 『小学校学習指導要領』、同 『小学校学習指導要領解説道徳編』
備考
講義の進度により若干の変更はあり得る。