徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    音楽

科目番号44936担当教員名杉田 昌子単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期通年 対象年次2年後3年前
授業概要
(授業目的・方針 等)
幼児期・児童期における[音楽]の位置付けを鮮明にし、音楽活動の主要領域である歌唱・器楽・鑑賞・音楽づくりについて、直接楽曲に触れることで音楽表現方法を理解しながら、実践活動を通して効果的な実技指導について知り、子どもと音楽の関わり方を学ぶ。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】現在の子どもと音楽との関わりを知り、音楽活動の現状と課題について理解する。  
【2】音楽領域の特色と今日の子どもの音楽生活について。  
【3】幼児期及び児童期での音楽活動領域について把握。  
【4】小学校・幼稚園・保育所の現場における音楽の在り方について。  
【5】音楽各領域指導の留意点(1)   (小学校音楽を中心に)  
【6】音楽各領域指導の留意点(2)   (幼稚園・保育所での音楽指導を中心に)    
【7】音楽領域の歌唱表現と子どもの関わりについて〈扱い方を含む〉。  
【8】小学校・幼稚園・保育所現場での歌唱指導のあり方について。歌唱の実技指導(指導方法を含む)。  
【9】歌唱の実技指導(指導方法を含む)  
【10】子どもと楽器のかかわり方について。器楽領域の特色と子どもの音楽生活について。  
【11】器楽の実技指導(小学校・幼稚園での器楽指導の方法を含む)。  
【12】楽器と保育現場とのかかわりについて。実技指導。  
【13】音楽各領域でのグループ指導の扱いについて。  
【14】幼児期及び児童期でのグループ指導の扱い方  
【15】歌唱、器楽の実技指導とまとめ。  
【16】グループ活動を生かした実技指導について。  
【17】歌唱と器楽の関わりについて。 歌唱表現と楽器演奏。  
【18】歌唱教材・器楽教材の選択と指導について。  
【19】伴奏法について。(伴奏の必要性と子どもの音楽表現)  
【20】伴奏法について。 (簡易伴奏の作り方)  
【21】伴奏法について。 (楽曲に伴奏づけ)   
【22】実技指導(弾き歌い)  
【23】実技指導(弾き歌い)  
【24】実技指導(弾き歌い)  
【25】子どもの生活と音楽鑑賞とのかかわりについて。  
【26】幼児・児童の鑑賞教育のねらいと内容について。  
【27】実技指導(鑑賞について)  小学校・幼稚園・保育所での音楽を聴く活動を中心に。  
【28】実技指導(鑑賞について)  小学校・幼稚園・保育所での音楽を聴く活動を中心に。  
【29】子どもの音楽指導における問題点と評価について。  
【30】子どもの音楽領域の評価について。まとめ。  
評価方法
定期試験、レポート。
教科書
『幼稚園・小学校指導書』 文部科学省、『子どもと音楽』 音楽の友社
『幼児の音楽教育』音楽の友社、『子どものうた』チャイルド社、
参考図書
『こどものうた』のばら社、
備考