授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 「デッサン」について、狙い,材料と用具,表現の方法を鑑賞から理解を深める。 | | |
【2】 | 「線」「面」「明暗」などの基礎表現と「材料」「用具」の使い方を工夫する。石膏の「角柱」を描く。 | | |
【3】 | 目標としての「構図」「比例」 「明暗」「質感」「調和」「バランス」などに重点を置いて描く。工夫と理解による表現を心がける。 | | |
【4】 | 石膏基本形の「円筒形」を曲線を用いて描く。光と明暗の関係を捉える。明暗の調和に重点を置いて描く。 | | |
【5】 | 前時にひきつづき石膏モデル「円筒形」を描く。構図や表現の手順について学ぶ。エンピツの線を面として表し,立体的に描く。 | | |
【6】 | 新しく「自分の手」を描く。手の「構造」「バランス」に重点を置く。形態をよく見て理解を深める。 | | |
【7】 | 「自分の手」の表現では,明暗の調子に重点を置き,質感や立体感を表す。 | | |
【8】 | 前時にひきつづき、描き込み、「空間との調和」に重点を置き、まとめる。 | | |
【9】 | 描いた作品「角柱」、「円筒」、「自分の手」を鑑賞する。工夫して,集中して描けたかどうか | | |
【10】 | モデル石膏頭像「アグリッパ」の構図を練り、全体の形を大まかに描く。 | | |
【11】 | ひきつづき、明暗と立体感を調和させ、画面に充実感を表現する。 | | |
【12】 | ひきつづき、形のバランスを再確認して、修正し、全体を力強く表現する。 | | |
【13】 | 最初の描き始めたときの新鮮な気持ちになって、細部に気を配り仕上げる。 | | |
【14】 | この授業でデッサンへの「理解」が深まり、「表現力」が向上したかを確認する。 | | |
【15】 | 第4学年時における卒業研究について話し合う。 | | |