| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | 専門ゼミナ−ルでの内容を復習するとともに、演奏曲の選考を模索する。 ピアノという楽器の構造を識る | | |
| 【2】 | 演奏曲の選考を模索する。基礎的なテクニックを復習 | | |
| 【3】 | 演奏曲の選考を模索する。基礎的なテクニックを復習 | | |
| 【4】 | 演奏曲を決定する。基礎的なテクニックを復習 音楽史を調べる(1) | | |
| 【5】 | 読譜を始める。運指法を考える。基礎的なテクニックを復習 音楽史を調べる(2) | | |
| 【6】 | 演奏曲の練習 運指法を考える。演奏する曲の作曲家の生涯と時代背景などを調べる (1) | | |
| 【7】 | 演奏曲の練習 運指法を考える。演奏する曲の作曲家の生涯と時代背景などを調べる (2) | | |
| 【8】 | 演奏曲の練習 演奏する曲の作曲家の生涯と時代背景などを調べる (3) | | |
| 【9】 | 演奏曲の練習 演奏する曲の作曲家の生涯と時代背景などを調べる (4) | | |
| 【10】 | 演奏曲の練習 演奏する曲の作曲家の生涯と時代背景などを調べる (5) | | |
| 【11】 | 演奏曲の練習 運指法を考える。演奏曲について アナリ−ゼ(楽曲分析)を行う(1) | | |
| 【12】 | 演奏曲の練習 運指法を考える。演奏曲について アナリ−ゼ(楽曲分析)を行う(2) | | |
| 【13】 | 演奏曲の練習 演奏曲について アナリ−ゼ(楽曲分析)を行う(3) | | |
| 【14】 | 演奏曲の練習 演奏曲について アナリ−ゼ(楽曲分析)を行う(4) | | |
| 【15】 | 演奏曲の練習 演奏曲について アナリ−ゼ(楽曲分析)を行う(5) | | |
| 【16】 | 演奏曲の練習 暗譜演奏にそなえ読譜の徹底を図る(1) | | |
| 【17】 | 演奏曲の練習 暗譜演奏にそなえ読譜の徹底を図る(2) | | |
| 【18】 | 演奏曲の練習 演奏家の模範演奏などを聴く | | |
| 【19】 | 演奏曲の練習と暗譜 | | |
| 【20】 | 演奏曲の練習と暗譜 | | |
| 【21】 | 演奏曲の練習と暗譜 | | |
| 【22】 | 演奏曲の練習と暗譜 演奏家の模範演奏などを聴く | | |
| 【23】 | 演奏曲の練習と暗譜 | | |
| 【24】 | 演奏曲の練習と暗譜 演奏を録音し 考察を行う | | |
| 【25】 | 演奏曲の練習と暗譜 | | |
| 【26】 | 演奏曲の練習と暗譜 演奏を録音し 考察を行う | | |
| 【27】 | 演奏曲の練習と暗譜 | | |
| 【28】 | 論文作成 | | |
| 【29】 | 論文作成 | | |
| 【30】 | 論文提出 | | |