![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 49010 | 担当教員名 | 島田 俊朗 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 教育はコミュニケーション無しには成立し得ない。そのコミュニケーションを成立させるためには,情報をいかに正確に伝えるかが重要である。 そこで本授業では,相手に伝えたいことを正確に伝えるためには,どのような工夫が必要かという点について,実習を通して理解することを目的とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション,グループ分け | ||
| 【2】 | 視聴覚教育の意義 | ||
| 【3】 | コミュニケーション過程としての教授=学習 | ||
| 【4】 | 高等学校「情報」目標と内容 | ||
| 【5】 | 視聴覚機器の特徴と使用法 | ||
| 【6】 | テーマ設定 | ||
| 【7】 | 実習・討論1 | ||
| 【8】 | 実習・討論2 | ||
| 【9】 | 実習・討論3 | ||
| 【10】 | 実習・討論4 | ||
| 【11】 | 実習・討論5 | ||
| 【12】 | 実習・討論6 | ||
| 【13】 | 実習・討論7 | ||
| 【14】 | 実習・討論8 | ||
| 【15】 | 授業総括 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 発表内容と質疑応答の様子,感想カードの内容を評価の対象とする |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 小学校学習指導要領、高等学校学習指導要領、白鳥英雄他『メディアと教育』放送大学出版振興会 |
| 備考 |
|---|