授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 人権とは何か。人権尊重の理念とは何か。・・・・・「21世紀は人権の世紀、人権と共生の世紀である」 | ビデオ教材とテキストを組み合わせた講義 | |
【2】 | 人権教育の意義・目的・・・・・「人権尊重の精神の涵養を目的とする教育活動」 | | |
【3】 | 人権教育の方向性・・・・・「人間の尊さや生命の尊さを基盤に据えた人権教育を推進する」 | | |
【4】 | アンネ・フランクとその生きた時代・・・・・「アンネはなぜ15歳までしか生きることができなかったのか。何をを伝えたかったのか」 | | |
【5】 | ヒトラーとナチス・ドイツ、ファシズムの問題点・・・・・「ヒトラーとナチス・ドイツ、ファシズムとは、どのような特徴を持っていたか」 | | |
【6】 | 大衆化社会における社会的病理現象・・・・・「孤独な群衆と“権威主義的性格”の問題点」 | | |
【7】 | 「世界人権宣言」と「国際人権規約」・・・・・「“人権の尊重”が国際平和の基礎を成す」 | | |
【8】 | “人権の尊重”から見た明治憲法体制における家族国家観・・・・・「家族国家観の構造とその問題点」 | | |
【9】 | 日本国憲法の世界史的意義・・・・・「基本的人権の尊重と国際協調主義」 | | |
【10】 | 「人権教育のための国連10年」・・・・・「人権教育は、人権という普遍的文化を構築するために行う研修、普及及び広報努力」 | | |
【11】 | 同和問題の現状と課題・・・・・「“同和対策審議会答申”の歴史的意義」 | | |
【12】 | 女性問題の現状と課題・・・・・「“性別特性論”から“ジェンダー・イクオリティ”へ」 | | |
【13】 | 高齢者・障害者・子どもの人権の現状と課題・・・・・「私たちの身近な人権問題について考えよう」 | | |
【14】 | 外国人、HIV感染者・ハンセン病患者等の人権の現状と課題・・・・・「差別や偏見がいかに形成されてきたか」 | | |
【15】 | 人権教育推進上の留意事項・・・・・「学習者が主体的に取り組む学習の推進、学校・家庭・地域等の連携の推進」 | | |