|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 54875 | 担当教員名 | 三橋 謙一郎 | 単位 | 2単位 | 
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 【授業概要】教育方法・技術の基礎理論、授業設計の基礎、授業運営の基礎や授業の改善と分析・評価の基礎等に言及することで、授業を設計し、授業を実施してそれを分析し、授業を改善していけるような「授業実践に関する基礎的力量」の形成に関することを中心とした講義を行う。内容を習得する。それに際しては、「教育メディアの構成や活用に関する基礎的力量」と「情報活用に関する基礎的力量」の形成に関する内容にも言及する。 【到達目標】授業実践に関する基礎的力量の習得と教育メディアの構成と活用・情報活用に関する基礎的力量の習得である。 | 
| 到達目標 | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 教育の方法・技術の基礎理論(1) | ||
| 【2】 | 教育の方法・技術の基礎理論(2) | ||
| 【3】 | 教育の方法・技術の基礎理論(3) | ||
| 【4】 | 授業設計の基礎(1) | ||
| 【5】 | 授業設計の基礎(2) | ||
| 【6】 | 授業運営の基礎(1) | ||
| 【7】 | 授業運営の基礎(2) | ||
| 【8】 | 授業運営の基礎(3) | ||
| 【9】 | 授業の改善と分析・評価の基礎(1) | ||
| 【10】 | 授業の改善と分析・評価の基礎(2) | ||
| 【11】 | 授業の改善と分析・評価の基礎(3) | ||
| 【12】 | 教育メディア構成・活用の基礎(1) | ||
| 【13】 | 教育メディア構成・活用の基礎(2) | ||
| 【14】 | 情報活用の基礎(1) | ||
| 【15】 | 情報活用の基礎(2) | ||
| 評価方法 | 
|---|
| ペーパーテスト | 
| 教科書 | 
| レジメの活用 | 
| 参考図書 | 
| 白石陽一・湯浅恭正編『現代教授学の課題と授業研究』明治図書出版、2006年。 | 
| 備考 | 
|---|
| 適宜、教員採用試験にも触れる。 |