徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    数学概論

科目番号54963担当教員名松本 新功単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次4年
授業概要
(授業目的・方針 等)
小・中学校教育に携わる際,数学の基礎に対しての確実な計算スキル・応用力が要求される.本講義ではこれらの基礎知識を概説し,さらに演習を通じてスキルの定着を図る.   

【到達目標】
1. 確実に,四則演算を初めとした基本的な計算を実行できる.
2. 各種,方程式を解くことができ,応用することができる.
3. 関数の意味を理解し,応用することができる.
4. 基本的な数列の計算ができる.
5. 記数法の意味を理解し,数を自由に変換できる.
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】数学力チェックテスト  
【2】四則演算  
【3】無理数の計算  
【4】文字式の計算  
【5】因数分解  
【6】一次方程式  
【7】一次方程式の応用  
【8】二次方程式  
【9】二次方程式の応用  
【10】一次関数とグラフ  
【11】一次関数の応用  
【12】二次関数とグラフ  
【13】二次関数の応用  
【14】数列  
【15】記数法  
評価方法
期末試験,出席,提出物を総合して評価.
教科書
配布プリント
参考図書
大学新入生のための数学入門 石村著(共立出版)
備考
初回に数学力チェックテストを行いますが,これは評価には含めません.皆さんに,自分がどの分野を苦手としているのかを認識して頂くために実施します.以後の勉強に活用していただければと思います.