![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54964 | 担当教員名 | 近藤 陽子 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 資格 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 幼児期の生活や遊びを大事にした保育を進める上で留意することは、指導計画作成の際に「幼児のさながらの生活」をその計画に位置づけることである。指導計画は、保育者側の視点、幼児側の視点から作成することの重要性はもとより、具体的な指導場面では、計画の方向性を明確に持ちつつ、実態への柔軟な対応も必要となる。本授業では、こうした指導計画の意義と役割・留意事項等を理解するとともに、具体的に計画(日案)の作成、保育の実施、評価の在り方を演習することで、理論的・実践的に身につけることを目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 受講オリエンテーション 幼児教育の基本 | ||
| 【2】 | 保育における計画 | ||
| 【3】 | 発達と保育内容 | ||
| 【4】 | 保育内容と環境の構成 | ||
| 【5】 | 活動と保育形態 | ||
| 【6】 | 活動と指導体制 | ||
| 【7】 | 遊具や用具と教材研究 | ||
| 【8】 | 自然環境を活かした園環境 | ||
| 【9】 | 地域環境を取り入れる | ||
| 【10】 | 指導計画の評価と記録 | ||
| 【11】 | 幼稚園における指導計画の作成 | ||
| 【12】 | 保育所における指導計画の作成 | ||
| 【13】 | 短期指導計画(日案)の作成と模擬保育(1)設定保育 | ||
| 【14】 | 短期指導計画(日案)の作成と模擬保育(2)行事 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験・レポート・指導案の提出・出席日数や授業態度等を総合的に評価する |
| 教科書 |
| 指導計画法 小田豊 神長美津子編著 (北大路書房)1,995円 |
| 参考図書 |
| 講義レジメ プリント幼稚園教育要領解説 保育所保育指針解説 |
| 備考 |
|---|