徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 55038 | 担当教員名 | 武田 紘一 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
現代社会では少子高齢化の進行、家庭や就労形態の変化、共働きの増加、保護者の子育てに対するニ−ズや価値観の多様化などが指摘されており、今や社会は複雑に変化しつつある。こうした中で、子ども産み、育てることの重要性が国家的シベルで大きな問題となっている。とりわけ、保育所を中心とする保育施設の役割はこれまで以上に重視され、子どもの最善の利益を保障していくことが強く求められている。そこで、本授業では以下の計画にそって、いかなる社会の変化にも対応できる保育士となるために、歴史と現状を踏まえながら広い視野からの基礎・基本を学んでいく。 【到達目標】1.保育士及び保育所の役割・機能を理解する。2.保育所保育指針の内容と援助の基本を理解する。3.保育思想と歴史的変遷を理解する。4.保育所と地域社会等との連携のあり方を把握する。5.保育の現状と課題を理解する。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 「保育」の意味と子ども観の変遷 | ||
【2】 | 保育士の定義と保育所の役割 | ||
【3】 | 保育に関する基本的な法令内容 | ||
【4】 | 欧米における保育施設の歴史 | ||
【5】 | わが国における保育施設の歴史 | ||
【6】 | 保育内容の変遷 | ||
【7】 | 保育所の特性(幼稚園との相違を中心に) | ||
【8】 | 現行の保育内容 | ||
【9】 | 保育と子どもの発達 | ||
【10】 | 保育の方法(遊びを通しての保育) | ||
【11】 | 保育の方法(個と集団を中心に) | ||
【12】 | 子どもを取り巻く環境変化と特別保育 | ||
【13】 | 親支援とその実際 | ||
【14】 | 保育カリキュラムと指導計画の基本 | ||
【15】 | 新しい保育政策の動向 |
評価方法 |
---|
試験、授業への取り組み姿勢(質問への応答、発表、学習態度、平常点)等により総合的に評価する。 |
教科書 |
柴崎正行編著『保育原理--新しい保育の基礎--』(保育・教育ネオシリ−ズ2)同文書院。 |
参考図書 |
森上史朗編『最新保育資料集2011』ミネルヴァ書房。『幼稚園教育要領』(平成20年告示)フレ−ベル館。『保育所保育指針』』(平成20年告示)フレ−ベル館。 |
備考 |
---|
保育士の資格取得を希望する者には、この「保育原理」の授業は必修科目である。 |