![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 55081 | 担当教員名 | 岩井 博 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】学校現場の具体的な教育課題について議論し合ったり、教育改革の方向を確認し合ったりしつつ、今、求められている教師の資質・能力についての認識を深める。また、面接や論作文の実際を通して、教員採用試験に備えて自らを高めていこうとする態度を養う。 【到達目標】学校現場の教育課題について関心を持つ。解決方法を探り、教師としての資質・能力を高める。面接方法を体得し、教員採用試験に備える。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | オリエンテーション | ||
| 【2】 | 新学習指導要領について | ||
| 【3】 | 新教育課程への対応 | ||
| 【4】 | 「確かな学力」とは | ||
| 【5】 | 望ましい学級経営 | ||
| 【6】 | 総合的な学習に適したポートフォリオ学習と評価 | ||
| 【7】 | 学校組織の中の教員 | ||
| 【8】 | 学校の危機管理 | ||
| 【9】 | 信頼される学校づくりへの学校評価 | ||
| 【10】 | 教育論文の書き方 教師志望の動機 | ||
| 【11】 | 自己分析・自己PR | ||
| 【12】 | 面接の実際 面接のマナー | ||
| 【13】 | 面接の実際 個人面接・集団面接 | ||
| 【14】 | 面接の実際 集団討議 | ||
| 【15】 | 面接の実際 集団討議 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験・面接の実際・論作文 |
| 教科書 |
| 中央教育審議会答申・教育課程審議会答申・学習指導要領・文部科学省資料 |
| 参考図書 |
| 各府県教員採用試験問題 |
| 備考 |
|---|