![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 55237 | 担当教員名 | 森口 照代 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 〈授業概要〉幼児一人一人が充実感をもって生活できるようにするためには、幼児の活動に沿って指導計画を作成する必要がある。本授業では こうした指導計画の意義と役割・留意事項等を理解するとともに、具体例などを通してよりよい保育実践に必要な指導計画のあり方を学んで いく。 〈到達目標〉指導計画作成の基本的な事項を理解する中で、具体的に計画の作成や指導計画の実際の具体例を通しての学びからよりよい保育を つくり出すための実践力を身につける。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 幼児教育の基本 | 講義 テキストやレジメによる予習・復習を行い、確かな理解をすること。 | |
| 【2】 | 保育における指導計画 | ||
| 【3】 | 発達と保育内容 | ||
| 【4】 | 保育内容と環境の構成(1) | ||
| 【5】 | 保育内容と環境の構成(2) | ||
| 【6】 | 活動と保育形態 | ||
| 【7】 | 活動と指導体制 | ||
| 【8】 | 遊具や用具と教材研究 | ||
| 【9】 | 自然環境を活かした園環境 | ||
| 【10】 | 地域環境を取り入れる | ||
| 【11】 | 指導計画の評価と記録 | ||
| 【12】 | 幼稚園における指導計画作成の実際(1) | ||
| 【13】 | 同 (2) | ||
| 【14】 | 保育所における指導計画作成の実際(1) | ||
| 【15】 | 同 (2) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 平常点・レポート・指導案・試験 |
| 教科書 |
| 新保育ライブラリ 指導計画法 小田豊・神長美津子編著 北大路書房 |
| 参考図書 |
| 幼稚園教育要領解説 保育所保育指針解説 |
| 備考 |
|---|