![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 55253 | 担当教員名 | 山橋 妙子 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 資格 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
---|
授業概要 |
---|
(授業概要 ) 小学校教諭をめざす学生に,児童にとって魅力ある教師となるために,学習指導要領をもとに「家庭科」の目標を理解し,指導計画・指導案の作成のしかたについて学ぶ。また,指導方法および教材研究等の学習を通して,教師として必要な資質・指導力を養う。 (到達目標) 新学習指導要領について改訂の趣旨を理解する。小学校での家庭科教育の意義や教科の特性等を研究・考察する。作成した学習指導案による模擬授業を実施,相互に授業分析し,指導力の向上を図る。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 家庭科教育の本質 | 講義と演習 | |
【2】 | 学習指導要領(改訂の要点,目標・内容概略) | ||
【3】 | 学習指導の形態および方法 | ||
【4】 | 学習指導の実践例の研究 | ||
【5】 | 指導計画の必要性と作成の留意点 | ||
【6】 | 指導計画(年間指導計画・題材案・時案)の研究 | ||
【7】 | 授業研究および時案作成要領 | ||
【8】 | 時案作成 | ||
【9】 | 家庭科の施設・設備および家庭科教師の資質 | ||
【10】 | 家庭科の評価(目的と対象・手順・具体例) | ||
【11】 | 模擬授業①(班での研究・討議) | ||
【12】 | 模擬授業②(講座全体での研究・討議) | ||
【13】 | 模擬授業③( 〃 ) | ||
【14】 | 模擬授業④( 〃 ) | ||
【15】 | 家庭科の課題およびまとめ |
評価方法 |
---|
試験・レポート・演習点 |
教科書 |
「小学校家庭科教育研究」家庭科教育学部会・教師養成研究会(学芸図書㏍) \2100円 「新しい家庭5・6」(東京書籍) ※小学校・家庭の授業で使用したものを継続使用 |
参考図書 |
小学校学習指導要領解説・家庭編(文部科学省) 「新しい家庭5・6年教師用指導書」東京書籍 |
備考 |
---|