徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    保育実習指導Ⅰ①

科目番号65482担当教員名岩崎 順江単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期後期 対象年次2年
授業概要
保育実習指導は、大別して保育所(保育所実習)と保育所以外の施設(施設実習)における事前・事後の授業である。
その中の本授業は最初の実習(施設実習)に係わるものである。したがってその内容はまず、保育実習全般にわたる共通理解を踏まえたうえで、施設実習の意義、各施設の目的と特性、人間観と利用者の理解、指導(援助)の概要、実習生としての基本的な心構えと良識、日誌の書き方などについて、具体的視点から共に考察しながら実践知を身につけていく
到達目標
①知識(理解):保育実習の意義が理解でき、各施設の法令上の特性がわかるようになる。
②態度(関心・意欲):実習先の施設における利用者の理解や背景、指導内容の概要を学び意欲を持って実習に望む事が出来るようになる。
③技能(表現):実習生として相応しい記述(実習内容など)が出来るようになる。
④思考・判断:実習生としての基本的心構えや良識を身につけ、明確な目的意識を持つことが出来る
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション:今後の授業のあり方、シラバス、評価方法、学習の仕方、初めての実習に向けて等について説明説明と質疑応答説明の内容をまとめ、次時の授業計画に該当するテキストを熟読してポイントを整理する
【2】実習の意義:保育実習の必要性と重要性講義 演習復習:内容を整理し、曖昧な点や理解十分な箇所を取り上げ、質問出来るようにしておく
予習:次時のテキストの該当箇所を熟読する。また課題に対する個人、グループでの発表が出来るようにしておく
【3】実習の種別:保育実習と保育所以外の実習(施設実習)の共通点と相違点講義 演習復習:内容を整理し、曖昧な点や理解十分な箇所を取り上げ、質問出来るようにしておく
予習:次時のテキストの該当箇所を熟読する。また課題に対する個人、グループでの発表が出来るようにしておく
【4】保育実習全般にわたる基本的な心構え講義 演習復習:内容を整理し、曖昧な点や理解十分な箇所を取り上げ、質問出来るようにしておく
予習:実習時における不適切な言葉を調べる
【5】言葉づかいに注意しよう:不快感を与える言葉、差別用語はどのようなものがあるか講義 演習復習:不適切な言葉のまとめ
予習:次時のテキストの該当箇所を熟読する
【6】施設実習の目的と目標の理解講義 演習復習:実習の目的と目標の理解
予習:次時のテキストの該当箇所を熟読し、乳児院の特徴を知る
【7】乳児院とはどのような施設か:施設の目的と主な実習内容講義 演習復習:乳児院の特徴や実習内容を整理する
予習:次時のテキストの該当箇所を熟読し、児童養護施設の特徴を知る
【8】児童養護施設とはどのような施設か:施設の目的と主な実習内容 講義 演習復習:児童養護施設の特徴や実習内容を整理する
予習:次時のテキストの該当箇所を熟読し、入所施設の特徴を知る
【9】障がい(害)児入所施設とはどのような施設か:施設の目的と主な実習内容(福祉型、医療型)及び他の施設の目的等について講義 演習復習:障害児入所施設の特徴や実習内容を整理する。
予習:配布資料の熟読
【10】実習日誌の記載内容の把握:基本的な諸法令や留意事項の理解講義 演習復習:実習における基本的な諸法令の整理
予習:次時のテキストの該当箇所を熟読し、日誌の基本的書き方を把握する
【11】実習日誌の書き方(1)講義 演習復習:記録する事の意義や施設の種別に応じた養護内容、生活指導、職業指導、学習指導、利用者の理解等のポイントをまとめる
【12】実習日誌の書き方(2)講義 演習復習:記録する事の意義や施設の種別に応じた養護内容、生活指導、学習指導、利用者の理解等のポイントをまとめる
予習:テキストの該当箇所を熟読する
【13】施設実習先への連絡の取り方と挨拶:電話のかけ方、訪問日時の決定(自分の都合に合わせない、時間の厳守、交通手段など)、持参すべきもの講義 演習復習:実習前の留意事項のまとめ
予習:配布資料を熟読
【14】実習後の対応:礼状の書き方、ボランティアとしての参加、必要に応じて日誌の受け取りや提出、利用者との文通・携帯電話の禁止など講義 演習復習:実習後の留意事項のまとめ
予習:各自の実習先に関する不明な点などをまとめ、質問出来るようにしておく。自己紹介文を書く
【15】実習直前のまとめと補足講義 演習実習開始日に持参すべきものを確認し、ノートにまとめておく
評価方法
平常点(授業への取り組み姿勢、発表、出席状況)レポート、小テストなどにより総合的に評価します
教科書
保育士を目指す人の福祉施設実習 未来
幼保連携型認定こども園・保育要領 幼稚園教育要領 保育所保育指針〈原本〉
参考図書
必要に応じて関係資料の配布
備考
オフィスアワー 月曜日 16:30~18:00