![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 75461 | 担当教員名 | 五反地 由紀子 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
乳幼児期は心身の発育・発達が著しく、人格の基礎が形成される時期です。保育現場の経験から、乳児保育を学ぶということは保育の「根っこ」(原点)を学ぶことだと考えています。乳幼児の発達を理解し、適切な援助方法を学ぶと共に、子どもたちに寄り添い愛情を持って、かけがえのない命を育んでいく事の大切さを学んでほしいと思います。 なお、乳児保育①②ではテキストに沿って理論を中心に授業を行いますが、授業の中で絵本の読み聞かせ・手遊び・ふれあい遊び・手作り玩具作りなども取り入れたいと考えています。乳児保育の世界を共に学び、楽しみましょう。 |
到達目標 |
1.乳児期の発達を理解する。 2.乳児期は一人ひとりの心身の発達の個人差が大きいことを理解する。 3.乳児保育の役割と現状・課題について理解する。 4.乳児保育者の資質について考え、資質向上を追及する姿勢を持つ。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 乳幼児の食事について1 | 復習・要点の整理 | |
【2】 | 乳幼児の食事について2 | 講義・テーマに即した演習 | 復習・要点の整理 |
【3】 | 保育の計画 | 講義・テーマに即した演習 | 復習・要点の整理 |
【4】 | 保育の記録 | 講義・テーマに即した演習 | 復習・要点の整理 |
【5】 | 乳児のための絵本の読み聞かせ・「ブックスタート事業」とは | 講義・テーマに即した演習 | 復習・要点の整理 |
【6】 | 乳児とのふれあい遊び | 講義・テーマに即した演習 | 復習・要点の整理 |
【7】 | 乳児のための玩具・手作り玩具 | 講義・テーマに即した演習 | 復習・要点の整理 |
【8】 | 乳幼児の保健 | 講義 | 復習・要点の整理 |
【9】 | 集団保育と安全 | 講義・ミニテスト実施 | 復習・要点の整理 |
【10】 | 保護者に対する支援 | 講義・ビデオ視聴 | 復習・要点の整理 |
【11】 | 様々な保護者の不安や悩みを考える。 | 講義・テーマに即した演習・口頭発表 | 可能な場合、家族や身近な人からの聞き取りをする。 |
【12】 | 地域との連携・子育て支援 | 講義・ビデオ視聴・ | 復習・要点の整理 |
【13】 | 乳児保育の今後の課題 | 講義・テーマに即した演習 | 復習・要点の整理 |
【14】 | 保育者の資質・あり方 | 講義・テーマに即した演習 | 復習・要点の整理 |
【15】 | まとめ | 講義 | 要点をまとめたものを提出 |
評価方法 |
---|
前期後期試験、ミニテスト、提出物、授業態度などにより総合的に評価します。 |
教科書 |
新保育ライブラリー乳児保育(新版) 増田まゆみ編著 北大路書房 |
参考図書 |
保育所保育指針解説書 厚生労働省編 続発達がわかれば子どもが見える 乳幼児保育研究会編著 ぎょうせい他 |
備考 |
---|