![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 21533 | 担当教員名 | 清澄 良策 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 現在、インターネットに代表されるコンピュータネットワークは、我々の生活の中でなくてはならないものとなっている。本講義では、これらのネットワークを構築していく上で基礎となる情報通信ネットワーク構築の考え方や運用・管理上の課題を解説し、簡単なネットワークを構築する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 情報通信ネットワークの現状 | ||
| 【2】 | 情報通信ネットワークの方式(LAN、WAN等) | ||
| 【3】 | 使用プロトコル、アドレス計画 | ||
| 【4】 | アドレス・ルーティング計画等 | ||
| 【5】 | 企画、基本設計、構築設計、評価等 | ||
| 【6】 | クライアント、サーバ、ネットワークケーブル、設計手順等 | ||
| 【7】 | 情報通信ネットワークの運用と留意点 | ||
| 【8】 | 情報通信ネットワークの管理について | ||
| 【9】 | 情報通信ネットワークとセキュリティ対策 | ||
| 【10】 | 将来の情報ネットワークの動向 | ||
| 【11】 | SOHOネットワーク構築実習1 | ||
| 【12】 | SOHOネットワーク構築実習2 | ||
| 【13】 | 家庭内の機器との通信 | ||
| 【14】 | 家庭内の機器との通信実習1 | ||
| 【15】 | 家庭内の機器との通信実習2 | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート、筆記試験による。 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|