![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 27640 | 担当教員名 | 福光 賢祐 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 資格 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 教育実習の意義や目的を理解し,実習校において教職員や生徒,保護者から信頼され好感を持たれる実習生として,有意義な教育実習が出来るよう事前及び事後の指導をする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 学校教育の目標と教師の果たす役割 | ||
| 【2】 | 教育実習の意義と目標 | ||
| 【3】 | 教育実習の心得と準備 | ||
| 【4】 | 教員免許状と教員採用試験 | ||
| 【5】 | 教師の職務内容と法令上の遵守事項・禁止事項 | ||
| 【6】 | 学習指導案の書き方と教材研究の仕方 | ||
| 【7】 | 話し方,板書の仕方,授業観察の視点 | ||
| 【8】 | 模擬授業(1) | ||
| 【9】 | 模擬授業(1)の反省と評価 | ||
| 【10】 | 模擬授業(2) | ||
| 【11】 | 模擬授業(2)の反省と評価 | ||
| 【12】 | 模擬授業(3) | ||
| 【13】 | 模擬授業(3)の反省と評価 | ||
| 【14】 | 生徒指導,特別活動,人権教育について | ||
| 【15】 | 教育実習日誌等の記録の仕方,教育実習の反省と評価,協力校への礼状等 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 講義,レポート,受講態度 |
| 教科書 |
| 『高等学校学習指導要領解説 情報編』( 文部省著作権 開隆堂出版) 、『教育実習ガイダンス』(山崎英則他2名編 東信堂 ¥2000) |
| 参考図書 |
| 『高等学校学習指導要領』、高等学校用教科書「情報A、B、C」 |
| 備考 |
|---|
| 2007 |