![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 21588 | 担当教員名 | 田澤 道生 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) インテリアデザインは最初から建築の基礎であり、構造デザインの基本を成したと言う哲学がある。そこでインテリアデザインの発祥から、具体的な空間の考え方までをエレメント毎に考察し、建築との関わり合いをひも解いて行く。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | インテリアデザインとは | ||
| 【2】 | 平面の考察1 | ||
| 【3】 | 平面の考察2 | ||
| 【4】 | 部屋 | ||
| 【5】 | 床・壁・天井 | ||
| 【6】 | レベルの変化 | ||
| 【7】 | ドアと窓 | ||
| 【8】 | 家具 | ||
| 【9】 | 装飾 | ||
| 【10】 | 色と光 | ||
| 【11】 | 美術品 | ||
| 【12】 | ディテール | ||
| 【13】 | デザイン運動の流れ1 | ||
| 【14】 | デザイン運動の流れ2 | ||
| 【15】 | デザイン運動の流れ3 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 期末試験 |
| 教科書 |
| 資料配布 |
| 参考図書 |
| 「インテリアデザインの美学」 S.アーバクロンビー著 芦川 智・紀子訳 鹿島出版社 2.781+税 |
| 備考 |
|---|