![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 21595 | 担当教員名 | 飯塚 英雄 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年、3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 住宅政策がどのように行われてきたか歴史的に概観し、現在はどのように位置づけられ、実際にどう機能・運営されているのかを講義する。政策や住宅建設に当たる行政組織や関係団体、住宅金融・住宅税制に関わる制度、住宅生産の合理化や地代家賃など住宅に関する政策やその考え方について具体的に解説するとともに、住宅やまちづくりに関する諸外国の政策事例やわが国の将来のあり方にも触れる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 住宅問題と住宅政策 | ||
| 【2】 | 欧米の住宅政策(1) | ||
| 【3】 | 欧米の住宅政策(2) | ||
| 【4】 | 欧米の住宅政策(3) | ||
| 【5】 | 日本の住宅政策の流れ(1) | ||
| 【6】 | 日本の住宅政策の流れ(2) | ||
| 【7】 | 公共住宅の状況(1) | ||
| 【8】 | 公共住宅の状況(2) | ||
| 【9】 | 公共住宅の状況(3) | ||
| 【10】 | 民間住宅の状況(1) | ||
| 【11】 | 民間住宅の状況(2) | ||
| 【12】 | 民間住宅の状況(3) | ||
| 【13】 | 住宅・都市政策の展望(1) | ||
| 【14】 | 住宅・都市政策の展望(2) | ||
| 【15】 | 住宅政策のまとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 定期試験、レポート、出席状況 |
| 教科書 |
| 講義中に指示、ほかに資料配布 |
| 参考図書 |
| 講義中に紹介 |
| 備考 |
|---|