![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 21627 | 担当教員名 | 田澤 道生 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年,3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 西洋の工芸史・美術史・建築史の中では、古くから多くの芸術的活動や流れ、運動が起こり特色のある様式や芸術運動として歴史にその名前が残されている。それらの総合的な美術史を詳しく研究することにより、その中で生まれ定着してきた工芸や家具の様式を学ぶことができる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス | ||
| 【2】 | ビザンチン | ||
| 【3】 | ビザンチン2 | ||
| 【4】 | ロマネスク | ||
| 【5】 | ゴシック | ||
| 【6】 | ルネサンス1 | ||
| 【7】 | ルネサンス2 | ||
| 【8】 | マニエリスム | ||
| 【9】 | バロック1 | ||
| 【10】 | バロック2 | ||
| 【11】 | ロココ | ||
| 【12】 | 新古典主義 | ||
| 【13】 | 世紀末1 | ||
| 【14】 | 世紀末2 | ||
| 【15】 | 現代の潮流 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 期末試験 |
| 教科書 |
| 資料配布 |
| 参考図書 |
| 「インテリアと家具の歴史」西洋篇 山本祐弘 著 相模書房 1.500+税 カラー版「西洋美術史」高階秀璽監修 美術出版社1.900+税 |
| 備考 |
|---|