![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34802 | 担当教員名 | 岩重 博文 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等)従来のように身近な特定地域に発生した大気汚染,水質汚染,騒音・振動などの公害問題にとどまらず,現在の環境問題は地球的規模に拡がっている。地球的環境問題として,オゾン層の破壊,地球温暖化,酸性雨,有害廃棄物問題などの影響は空間的,時間的に拡がり国境をも越えることから,人類が取り組み解決しなければならない問題である。環境問題を正しく理解し,科学的知識を持ってこれらの解決手法を学ぶ。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス | ||
| 【2】 | 環境科学の視点 | ||
| 【3】 | 自然保護と生物多様性の保全 | ||
| 【4】 | 現代社会と環境問題 | ||
| 【5】 | 環境問題と技術 | ||
| 【6】 | 土壌汚染 | ||
| 【7】 | 水質汚染 | ||
| 【8】 | 大気汚染 | ||
| 【9】 | 交通と環境 | ||
| 【10】 | 都市化と災害 | ||
| 【11】 | 都市物質代謝と循環型社会 | ||
| 【12】 | 食品・医薬品公害 | ||
| 【13】 | 環境の法律 | ||
| 【14】 | 環境教育 | ||
| 【15】 | 地球環境 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験,レポート,出席状況 |
| 教科書 |
| 「新・環境科学への扉」日本環境学会編集委員会編,有斐閣 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|