![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44833 | 担当教員名 | 丸岡 理雄 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 住宅問題とは何か、我が国の住宅政策はどのように行われてきたか、海外の住宅政策の歴史はどうであったかなどを概観し、現在から未来へかけて住宅政策はどうあるべきかなどを考えてみたい。住宅の生産、金融政策、税制、賃貸住宅の家賃などについても触れてみたい。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 住宅問題と住宅政策 | ||
| 【2】 | 欧米の住宅政策(1) | ||
| 【3】 | 欧米の住宅政策(2) | ||
| 【4】 | 欧米の住宅政策(3) | ||
| 【5】 | 我が国の住宅政策の経緯(1) | ||
| 【6】 | 我が国の住宅政策の経緯(2) | ||
| 【7】 | 我が国の住宅政策の経緯(3) | ||
| 【8】 | 住宅政策の国際比較 | ||
| 【9】 | 公共住宅の状況(1) | ||
| 【10】 | 公共住宅の状況(2) | ||
| 【11】 | 民間住宅の状況(1) | ||
| 【12】 | 民間住宅の状況(2) | ||
| 【13】 | 震災と住宅政策のあり方 | ||
| 【14】 | 新たな住宅政策のあり方(1) | ||
| 【15】 | 新たな住宅政策のあり方(2) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 定期試験、レポート、出席状況など |
| 教科書 |
| 資料配布、 |
| 参考図書 |
| 建築学大系14(彰国社)、イギリスの住宅政策と非営利組織(日本経済評論社)、住宅政策の再生(同左)他 |
| 備考 |
|---|