徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    住宅材料学応用(実験を含む)

科目番号54933担当教員名森岡 英之単位2単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次4年
授業概要
 建築材料の持つ物理的性質を知ることは重要である。すなわち「材料」と「力学」を組み合せてそ
 の性質を知ることである。本講ではその材料と力学の関係を体験的に理解するため、材料実験を交
 えて基本的知識を学ぶ。 
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】材料力学の基礎(1)内力と外力   
【2】材料力学の基礎(2)同上  
【3】引張と圧縮(1)軸力、垂直応力、ひずみ  
【4】引張と圧縮(2)同上  
【5】はりの曲げと応力(1) 支点応力と固定モーメント  
【6】はりと曲げと応力(2) せん断力と曲げモーメント   
【7】はりの曲げと応力(3) はりのたわみ  
【8】柱の応力(1)座屈  
【9】柱の応力(2)同上  
【10】材料実験(1)供試体の作成   
【11】材料実験(2)同上  
【12】材料実験(3)応力とひずみ  
【13】材料実験(4)曲げ応力とたわみ  
【14】材料実験(5)同上  
【15】材料実験(6)座屈   
評価方法
 平常点、実習、実習の検証
教科書
 材料力学(有光 隆 著、技術評論社) 
参考図書
 建築材料実験用教材(日本建築学会編)、構造材料実験法(森北出版)ほか
備考