徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    臨床看護実習 Clinical Nursing Practicum

科目番号13450担当教員名竹内 理恵単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次3年
授業概要
看護科目で履修した内容についての知識・技術を確認し、対象の状態に応じた適切な援助を考え・判断できる力を身につけるために、臨床実習の場でで医学・看護学の知識・技術を参加・実践・体験する。また、病院の機能、役割を理解し、病院側、患者側の立場について考える機会とする。
到達目標
①知識(理解)看護科目で学習した知識・技術を、実際の場面を通してより理解することができる。
②態度(関心・意欲)看護科目で学習した知識・技術を基に、実際の場面での対応に積極的に参加しようとすることができる。
③技能(表現)看護の対象は一人ひとり欲求や価値観が異なることを知り、個に応じた対応の必要性を理解し実践することができる。
④思考・判断 病院の機能、専門性を理解し、疾患を持つ対象者への対応を考え、判断することができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション
1 臨床実習の内容等についての説明
・講義 ・グループ演習(予習)テキストP8~23の要点をまとめる(1時間)
(課題)臨床看護実習の実習内容をまとめる(1時間)
【2】2 ベッドメーキング・シーツ交換・講義 ・実習(予習)テキストP145~149の要点をまとめる(1時間)
(課題)シーツ交換の実習記録のまとめ(1時間)
【3】保健センターの組織・機構並びに機能と役割について・講義 (予習)テキストP83~94の要点をまとめる(1時間)
(課題)保健センターの機能と役割についてのまとめ(1時間)
【4】保健センターの見学実習・見学実習(予習)保健センターに関する講義内容を確認する(1時間)
(課題)保健センターの見学実習の記録をまとめる(1時間)
【5】3 食事の援助・講義 ・グループ演習(予習)テキストP179~181の要点をまとめる(1時間)
(課題)食事介助の実習記録のまとめ(1時間)
【6】4 ストレッチャー・車椅子による移動・講義 ・グループ演習(予習)テキストP142~144の要点をまとめる(1時間)
(課題)ストレッチャー・車椅子による移動の実習記録のまとめ(1時間)
【7】児童相談所の組織・機構並びに機能と役割について・講義 (予習)テキストP95~108の要点をまとめる(1時間)
(課題)児童相談所の機能と役割についてのまとめ(1時間)
【8】児童相談所の見学実習・見学実習(予習)児童相談所に関する講義内容を確認する(1時間)
(課題)児童相談所の見学実習の記録をまとめる(1時間)
【9】5 バイタルサインの測定 体温、脈拍、呼吸、血圧・講義 ・グループ演習(予習)テキストP136~140の要点をまとめる(1時間)
(課題)バイタルサインの実習記録のまとめ(1時間)
【10】認知症についての理解と対応・講義 (予習)テキストP122~131の要点をまとめる(1時間)
(課題)認知症への対応についてまとめる(1時間)
【11】病院における看護師の役割、多職種との連携について
臨床実習事前オリエンテーション
・講義 ・グループ演習(予習)テキストP26~30の要点をまとめる、臨床実習日誌の必要事項の記入(1時間)
(課題)病院における看護師の役割、多職種との連携についてまとめる(1時間)
【12】6 足浴・排泄の援助・おむつ交換・講義 ・グループ演習(予習)テキストP176~177、P156~160の要点をまとめる(1時間)
(課題)足浴・排泄の援助・おむつ交換の実習記録のまとめ(1時間)
【13】7 清拭・寝衣の交換・講義 ・グループ演習(予習)テキストP150~155、P170~176の要点をまとめる(1時間)
(課題)清拭・寝衣交換の実習記録のまとめ(1時間)
【14】実習施設事前訪問の伝達
病院別オリエンテーション
実技復習
・看護実習室でのグループ演習(予習)臨床実習の内容及び準備物等を確認する(1時間)
(課題)実技の既習内容の復習(1時間)
【15】まとめ、実技試験
・実習終了後 実習のまとめ(報告書)の作成及び報告会
・実習終了後の事後指導
(提出物)実習のまとめ(報告書)、臨床実習日誌
(予習)実技の練習(1時間)
(課題)実習のまとめ(報告書)の作成、臨床実習日誌(実習後提出)(2時間)
評価方法
臨床実習の勤務状況(30%)、臨床実習日誌記録(30%)、報告書(40%)の総合評価
この科目は、春休みに病院への臨床看護実習に行きます。評価は、臨床看護実習が終わった3年前期になります。
3年前期の特別講義 臨床看護実習に履修登録をしてください。
実習日誌の記録・報告書の講評等は実習終了後グーグルクラスルームに掲示
教科書
養護教諭のための保健・医療・福祉系実習ハンドブック 中桐佐智子他編著 東山書房 2484円
参考図書
参考図書 新版 学校看護 遠藤伸子他編著 東山書房 2530円 
推薦図書 看護技術がみえる 医療情報科学研究所 メディックメディア    
備考
基礎看護学・基礎看護技術・看護技術・臨床看護学などを履修済みで養護教諭免許取得予定者のみ受講する。
実習後報告会を実施します。日程は後日連絡します。
実技のできる服装、長い髪はくくる、靴はヒールの低いもの、爪は短く切って出席する。使用物品の準備・後片付けは責任を持って行う。
①オフィス・アワー 木曜日16:20~17:50 1号館3階 研究室
②実務経験 昭和55年~平成27年 徳島県公立小・中学校養護教諭