徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    人体の構造と機能及び疾病

科目番号13641担当教員名夛田羅 勝義単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次4
授業概要
自身の経験、社会的な話題などから、健康、老化、疾病を考える。次いで人体の構造及び機能から、疾病について理解する。最後に公衆衛生上の視点で、社会的健康について考える。同時に公認心理師としての必要な知識を身に着ける。
到達目標
①知識:人体の構造と機能から健康障害になった場合の生活の困難さを理解する。②態度:健康障害の人への支援方法に関心をもつ。③技能:健康障害を見分ける。④思考・判断:健康障害がもたらす生活の質について考え、対応を列挙する。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】リハビリテーション・障害(担当:夛田羅)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【2】循環器系の解剖生理および疾患。(担当:夛田羅)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【3】呼吸器系の解剖生理および疾患。(担当:夛田羅)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【4】神経系の解剖生理および疾患(脳卒中)。(担当:夛田羅)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【5】神経系の解剖生理および疾患(神経変性疾患)。(担当:夛田羅)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【6】免疫について。(担当:夛田羅)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【7】子どもとのコミュニケーション。(プレパレーション)。(担当:夛田羅)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【8】消化器系の解剖生理及び疾患。(担当:楊河)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【9】腎臓、泌尿器系の解剖生理及び疾患。(担当:楊河)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【10】内分泌系の解剖生理及び疾患。(担当:楊河)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【11】代謝系疾患。(担当:楊河)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【12】男女の生殖器の構造と機能、女性の性周期、性感染症を理解する。(担当:東)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【13】細胞分裂、受精、着床、不妊症を理解する。(担当:東)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【14】月経前症候群、月経困難症、子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌、乳癌を理解する。(担当:東)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
【15】更年期障害、骨粗鬆症、骨盤臓器脱、尿失禁を理解する。(担当:東)スライドによる講義、教科書持参、配布プリントによる知識の整理。「一斉講義形式」教科書等で指定範囲を予習。復習ノートを作成して講義内容を振り返る(1~2時間)
評価方法
夛田羅は50点満点、楊河と東はともに25点満点。夛田羅;毎授業ごとに試験を実施し定期試験は行わない。楊河と東は、定期試験を実施する。定期試験の解答・解説等は学生ポータルサイトの「授業のお知らせ」「グーグル・クラスルーム」でフィードバックする。                   
教科書
武田克彦・岩田淳・小林靖編、公認心理士カリキュラム準拠「人体の構造と機能及び疾病」医歯薬出版株式会社
参考図書
備考
【1】~【7】を夛田羅が担当、【8】~【11】を楊河が担当、【12】~【15】を東が担当。【オフィースアワー】夛田羅;水曜5時間目(3号館9階)、楊河;木曜16:30以降(3号館9階)、東;月曜17時以降(3号館11階)。【実務経験】夛田羅;昭和52年~平成23年、東京女子医大病院、徳島病院等で小児科医として勤務。楊河;平成6年〜令和4年徳島大学病院で教員として勤務。東;平成11年より徳島市民病院産婦人科医師