![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 13673 | 担当教員名 | 土中 幸宏 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 犯罪・非行問題に対して、心理学がどのようにアプローチし、解決に寄与しているのかを理解できるように、重要なトピックを取り上げながら説明する。社会の中で実際に心理学が活用されていることを理解し、心理学を学んだ者の就職先としても具体的なイメージが持てるようにする。 |
| 到達目標 |
| ・知識:犯罪・非行問題に対して、心理学がどのように寄与しているのかを理解する。・態度:実際の犯罪や非行を心理学的に分析し、理解することに積極的に取り組む。・技能:犯罪・非行に対して、心理学の専門的知識を応用することができる。・判断:犯罪・非行に関連して、心理学的に専門的な判断ができる。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 授業の内容及び進め方に関するオリエンテーション 非行・犯罪心理学の概観 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの復習(60分) |
| 【2】 | 犯罪心理学に関する法律と制度 犯罪心理学の歴史及び犯罪心理学の進展 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【3】 | 犯罪・非行の原因論(1) | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【4】 | 犯罪・非行の原因論(2) | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【5】 | 司法・犯罪関係の各機関における活動(1) | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【6】 | 司法・犯罪関係の各機関における活動(2) | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【7】 | 司法・犯罪関係の各機関における活動(3) | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【8】 | 犯罪・非行領域の心理学的アセスメント(1) | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【9】 | 犯罪・非行領域の心理学的アセスメント(2) | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【10】 | 各種犯罪類型の特徴と心理学的支援(1) | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【11】 | 各種犯罪類型の特徴と心理学的支援(2) | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【12】 | 各種犯罪類型の特徴と心理学的支援(3) | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【13】 | エビデンスに基づいた犯罪対策及び犯罪被害者への心理学的支援 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【14】 | 犯罪被害者への心理学的支援及び家事事件の概要 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの復習(60分) |
| 【15】 | まとめと討議 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの予習(30分)配布プリントの総復習(120分) |
| 評価方法 |
|---|
| レポートによる評価(80%)+小確認問題+平常点(20%)を加味して総合的に評価する。 ※レポートの講評等についてはグーグルクラスルームにアップ予定 |
| 教科書 |
| 指定なし。適宜資料を配布する。 |
| 参考図書 |
| 原田隆之 2015 入門 犯罪心理学 ちくま新書 藤岡淳子(編) 2020 司法・犯罪心理学 有斐閣 門本泉(編著)2020 司法・犯罪心理学 (公認心理師の基本を学ぶテキスト19)ミネルヴァ書房 笠井達夫他「犯罪に挑む心理学」(北大路書房) |
| 備考 |
|---|
| オフィスアワー(木曜日3講時 研究室)実務経験:昭和62年〜令和2年法務省法務技官(心理) 科目ナンバー:9GPA322L |