徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    生涯学習概論Ⅰ

科目番号13740担当教員名西 裕治単位2単位
科目群資格必修・選択選択開講期前期 対象年次2年
授業概要
少子高齢化が進み、社会の変化が急激な現代において、生涯学習の重要性は高く社会に広がりつつある。この授業では、生涯学習の基本的な考え方や意義、歴史的発展と現状について学ぶとともに、生涯学習関連行政の役割、これからの方向性や課題などについても考察する。社会教育主事の資格取得をめざすなかで、社会教育指導者として必要とされる基礎的な知識と能力を習得する。
到達目標
①知識・理解 ・社会教育と生涯教育の関連性について理解するとともに、生涯学習の必要性を理解することができる・生涯学習を取り巻く要素として、情報化、グローバル化、高齢化、学校開放などの現状と問題点を理解する。・人間の成長・発達に関する幅広い教養を修得し、生涯学習社会に寄与することができる。②技術・表現 ・生涯学習を支援する技術を身につけ、充実した学習活動をサポートすることができる。・社会教育指導者として必要な資質、能力について自覚できる。③思考・判断 ・生涯学習のニーズに応じる学習機会を提供できる柔軟な思考力と判断力を持ち、他者と協働しながら常に学び続ける向上心を身につけることができる。④関心・意欲・態度 ・子どもの生涯にわたる成長・発達に関心を持ち、生涯学習社会への推進者として、周りと協働して取り組む態度を持つことができる。・常に新しい知識や技能の修得に関心を持ち、変化する社会に対応できる自己教育力を身につけようとする意欲がある。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】生涯学習とは講義,演習(グループワーク)・生涯学習について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【2】生涯学習概念の変遷講義,演習(グループワーク)・学習と教育の関連性について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【3】生涯学習と社会教育講義,演習(グループワーク)・生涯学習と社会教育の関連性について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【4】生涯学習と学校教育講義,演習(グループワーク)・生涯学習と学校教育の関連性について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【5】学校教育と地域連携講義,演習(グループワーク)地域の教育力について予習する。・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【6】生涯学習の方法と内容講義,演習(グループワーク)・生涯学習の実践事例について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【7】発達段階と発達課題~発達段階に応じた学び~講義,演習(グループワーク)・発達課題について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【8】成人・高齢期における発達課題とは講義,演習(グループワーク)成人発達論と高齢期の発達課題について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【9】生涯にわたる職業的発達講義,演習(グループワーク)スーパーによる職業的発達理論について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【10】キャリア教育と生き方支援講義,演習(グループワーク)・キャリア教育について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【11】働くことと生涯教育講義,演習(グループワーク)・リカレント教育について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【12】生涯学習と社会教育の計画~生涯学習推進計画とは~講義,演習(グループワーク)・生涯学習推進計画について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【13】学習プログラムの定義と編成講義,演習(グループワーク)・生涯学習プログラムの事例について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【14】生涯学習関連行政の仕組み講義,演習(グループワーク)・社会教育行政について予習する。(90分)・講義内容をレポートにまとめて復習する。(90分)
【15】生涯学習と社会教育職員~社会教育主事の職務~講義,演習(グループワーク)・社会教育主事について予習する。(90分)・社会教育主事の役割としての生涯学習支援についてまとめる。(180分)
評価方法
定期試験(60%)、レポート(各講座+全体)(20%)、授業態度等(20%)を踏まえ総合的に評価する。レポートに対する解説・講評等は、グーグルクラスルームでフィードバックする。
教科書
「生涯学習概論第3次改訂版」 佐藤晴男(著)学陽書房
参考図書
「新しい時代の生涯学習第3版」 関口礼子 他(著)有斐閣アルマ、「生涯学習・社会教育行政必携」 第一法規
備考
オフィスアワー:木曜日の午後1:00~5:00(1号館1階 教務課)
実務経験  平成元年4月~令和4年3月 徳島県公立高等学校教員