![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 21691 | 担当教員名 | 松本 博次 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年・編入3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 研究資料の価値を高めるには、より客観的で公共性のあるデ-タを提供しなければならないが、それを保証する学問が統計学であることを認識させる。あらゆる科学的研究には統計学的発想が要求されるものであり、主観的な資料分析の歪みを是正する方法でもあり、社会的役割を果たす道具として必須の学問であることを理解させる。 日常生活で得られる基本例題に基づいて、簡単な数値計算やグラフ作成等を通じて、統計の概要を把握させることが導入期において試みられる。さらに統計的推定や検定の仕組みを、単純な仮想数値処理の中で習得させつつ、実際の心理学領域での分析能力の向上にも結びつくように、心理学実験などでの基本研究例に沿った課題と得られたデ-タを取り上げて、計測解析の柔軟な運用方法を検討させる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 基礎統計量(平均・分散・標準偏差) | ||
| 【2】 | 基礎統計量(度数分布) | ||
| 【3】 | 基礎統計量(正規分布) | ||
| 【4】 | 相関係数と回帰直線1 | ||
| 【5】 | 相関係数と回帰直線2 | ||
| 【6】 | 統計的推定に関する基礎と応用1 | ||
| 【7】 | 統計的推定に関する基礎と応用2 | ||
| 【8】 | 統計的検定に関する基礎知識1 | ||
| 【9】 | 統計的検定に関する基礎知識2 | ||
| 【10】 | 統計的検定の応用事例 | ||
| 【11】 | 実験計画法の基礎と応用1 | ||
| 【12】 | 実験計画法の基礎と応用2 | ||
| 【13】 | 実験計画法の基礎と応用3 | ||
| 【14】 | 多変量解析基礎1(クラスタ-分析) | ||
| 【15】 | 多変量解析基礎2(因子分析) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|