徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 21735 | 担当教員名 | 松村 晴路 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 編入3年 |
---|
授業概要 |
---|
(授業目的・方針 等) 世界各国が、政策として「家族の再構築」を求めている理由、家族学の重要性について考察する。 小免・幼免・保育士の先生としての第一の条件は、乳幼児・児童の各家庭環境・家族関係(例、三世代同居家族・共働き家庭・一人っ子・兄弟姉妹・単親家庭など)によって、それぞれの生い立ちに目線を合わせて→そこから教師論が始まる 今日の人生相談や大人・子どもの悩みの70%は「家族問題であり、その基本知識を学んで欲しいと願っている。前向きな学生を歓迎します。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 家族とは何か。家庭とは何か。 | ||
【2】 | その基本的特徴について | ||
【3】 | 大家族・小家族・核家族への変遷の理由 | ||
【4】 | その二(家族史) | ||
【5】 | 家族・家庭の役割とその機能 | ||
【6】 | 出生から死亡までの「人間の一生」 例 2才・6才・14才・15才・16才・18才・20才 | ||
【7】 | 家族の種類(例 夫婦家族・親子家族・老人家族・混合家族) | ||
【8】 | 親族の人間関係 | ||
【9】 | 家族福祉・私的扶養と公的扶養 | ||
【10】 | 相続財産と相続人の資格 | ||
【11】 | 相続の仕方(遺言と遺留分) | ||
【12】 | 家庭崩壊 | ||
【13】 | 家庭の再構築の重要性 | ||
【14】 | 「人間を救う最後の場は家庭である。」 | ||
【15】 | その理由・人間とは、人生とは。 備考.文章構成(句読点、改行の仕方、まとめる力、組み立てる力)も指導する。 |
評価方法 |
---|
テストによる。論文式で2題。(作文の訓練も兼ねる。) |
教科書 |
教科書あり(本を読む習慣)後日指示 |
参考図書 |
備考 |
---|