![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 28636 | 担当教員名 | 田原 功 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年、編入3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 公衆衛生の歴史的背景、保健統計ならびに近年の感染症の発生状況などから 公衆衛生の重要性を把握する。さらに、母子保健、成人保健、老人保健、 感染症対策などの公衆衛生活動、医療制度などについてそれぞれ考察する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 公衆衛生の概念 | ||
| 【2】 | 公衆衛生の歴史的背景 | ||
| 【3】 | 人口の動向 | ||
| 【4】 | 保健統計 | ||
| 【5】 | 衛生行政 | ||
| 【6】 | 疫学の意義 | ||
| 【7】 | 疾病成立の要因 | ||
| 【8】 | 母子保健 | ||
| 【9】 | 成人保健 | ||
| 【10】 | 生活習慣病 | ||
| 【11】 | 老人保健 | ||
| 【12】 | 感染症の最近の動向 | ||
| 【13】 | 感染症予防法 | ||
| 【14】 | 感染症とその予防 | ||
| 【15】 | 医療制度 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 受講態度、筆記試験 |
| 教科書 |
| 「公衆衛生学」松村 宰・梶本 雅俊編 講談社サイエンティフィク 2,400円(税別) |
| 参考図書 |
| 「国民衛生の動向」厚生統計協会 2,200円(税込) |
| 備考 |
|---|