![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 28640 | 担当教員名 | 松本 博次 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年、編入3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 講義目的としては、進学や就職などの試験に対応するために、基礎的な心理学全般に関する知識を習得させて、その知識内容を充実させることにある。具体的な授業内容に関して、研究論理を把握したうえで知覚運動領域・動機づけ・学習行動関連知識・言語と思考の発達過程ならびに、人格問題や社会行動を幅広く紹介する。さらに基本的な課題別の説明と併せて学問領域別に具体的な問題解答を試みることで、自身の知識拡充と学習反省を行わせながら、心理学系の試験問題に取り組む姿勢を涵養させていきたいと考える。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 科学的研究における理論的背景と心理学研究の歴史 | ||
| 【2】 | 行動の生物学的基盤に関する基礎知識 | ||
| 【3】 | 知覚機能に関する基礎研究の概要 | ||
| 【4】 | 情動に関する心理学と生理学からの研究紹介 | ||
| 【5】 | 学習と記憶の情報処理に関する概要 | ||
| 【6】 | 言語発達過程と概念形成の諸問題 | ||
| 【7】 | 論理的思考の発達過程に関する研究概要 | ||
| 【8】 | 人格形成要因と人格理論に関する基礎知識 | ||
| 【9】 | 対人関係修復の方策に関する諸問題 | ||
| 【10】 | 領域別の基礎知識(1)生理心理学 | ||
| 【11】 | 領域別の基礎知識(2)教育心理学 | ||
| 【12】 | 領域別の基礎知識(3)臨床心理学 | ||
| 【13】 | 領域別の基礎知識(4)社会心理学 | ||
| 【14】 | 領域別の基礎知識(5)発達心理学 | ||
| 【15】 | 領域別の基礎知識(6)心理統計学 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|