![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34312 | 担当教員名 | 松本 新功 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 物理に慣れることが目的であった『物理学A』の講義に対して、 こちらの講義では物理学の基礎である力学を重点的に取り上げ、 より詳しい基礎概念の解説と基本的な計算演習を通じて、 物理学と数学のつながりを認識することを目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 物理学とは?力学とは? | ||
| 【2】 | 速さと加速度 | ||
| 【3】 | 等速直線運動と等加速度運動 | ||
| 【4】 | 演習 | ||
| 【5】 | 加速度運動と微分・積分 | ||
| 【6】 | 演習 | ||
| 【7】 | ニュートン力学の三法則 | ||
| 【8】 | 力の合成・分解 | ||
| 【9】 | 演習 | ||
| 【10】 | 運動量 | ||
| 【11】 | 仕事 | ||
| 【12】 | 運動エネルギーと位置エネルギー | ||
| 【13】 | 演習 | ||
| 【14】 | 特殊相対性理論 | ||
| 【15】 | まとめと演習 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 期末試験、出席、レポートを総合して評価 |
| 教科書 |
| 「物理学入門」 原康夫 著 (学術図書) |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 非常に簡単な微分・積分の知識を使うが、 講義中で復習するため、特に数学の講義を受講しておく必要はない。 |