![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34406 | 担当教員名 | 島 治伸 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 発達心理学の概論について学ぶことを目的としたい。また、生涯にわたる人間の発達を知る中で、学生自身が生命の尊さを考えられることに期待する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 人間の発達とは何か | ||
| 【2】 | 運動と認知の発達 | ||
| 【3】 | 認知と思考の発達 | ||
| 【4】 | 胎児の世界(受精と妊娠、器官発生と成長過程) | ||
| 【5】 | 胎児の世界(自己によるテーマ設定とレポート作成) | ||
| 【6】 | 情動の発達、気質・性格・パーソナリティ | ||
| 【7】 | 遊びの発達と社会性 | ||
| 【8】 | 親子・兄弟姉妹・仲間関係 | ||
| 【9】 | 道徳性と向社会的行動の発達 | ||
| 【10】 | 青年期以降の発達と社会 | ||
| 【11】 | 発達のプロセスに関する諸理論(エリクソンの発達理論概説) | ||
| 【12】 | 人間発達上の諸問題(環境要因) | ||
| 【13】 | 人間発達上の諸問題(疾病と障害) | ||
| 【14】 | 人間発達と遺伝子(行動遺伝学概要) | ||
| 【15】 | 現在の発達心理学研究(認知発達理論を中心として) | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート3回以上 |
| 教科書 |
| シードブック「発達心理学」本郷一夫編、健帛社 |
| 参考図書 |
| その都度配布及び指示 |
| 備考 |
|---|