徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    教育学A

科目番号34465担当教員名寄田 啓夫単位2単位
科目群一般必修・選択選択開講期後期 対象年次1年
授業概要
(授業目的・方針 等)
教育学についての基礎的・教養的素養を身につけることを目的とする。まず、"教育とは何か"という教育の本質と目的について論じ、ついで、家庭教育、学校教育、生涯教育(社会教育)の観点からそれぞれの教育機能や教育システム、教育の方法、人間形成の在り方などについて講述していく。最後に、わが国におけるいくつかの教育課題を取り上げて論考する。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション  
【2】Ⅰ.教育とは何か―教育の本質と目的― 1.教育の本質  
【3】2.意図的教育と教育の目的 3.教育の展開  
【4】Ⅱ.家庭と子育て―家庭教育― 1.家庭と子どもの社会化  
【5】2.家庭・家族の特質と現代家庭教育の諸問題  
【6】Ⅲ.学校と子どもの学習―学校教育― 1.学校教育制度  
【7】2.教育の方法と技術(1)―学習指導―  
【8】3.教育の方法と技術(2)―生活指導―  
【9】4.教育評価と評価の方法  
【10】Ⅳ.社会教育・生涯学習と人間形成 1.生涯教育の提唱と生涯教育・学習論 2.教育の再配置と学校の役割  
【11】3.生涯学習支援の社会教育  
【12】Ⅴ.総括―わが国における教育課題― 1.青少年問題とその健全育成  
【13】2.男女共同参画社会とジェンダー教育  
【14】3.いじめ問題とその対策  
【15】<総括討議>  
評価方法
試験と出席状況・学習態度
教科書
毎回、講義レジュメを配布し、教科書は使用しない。
参考図書
必要な参考文献等は授業中に指示する。
備考