徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    臨床心理学概論

科目番号54586担当教員名笠井 達夫単位2単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次2年・編入3年
授業概要
(授業概要)臨床心理学の基本的な概念・理論を紹介するとともに、心理査定・心理療法に関するの基礎的知識を教授する
(到達目標)①臨床心理学の基本的な概念がわかる。
      ②各領域で実施される心理的援助の仕方を理解して、専門的な学習や実習の基礎をつくる。
      ③臨床事例に対応する基本的な態度を身に着ける。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】臨床心理学の歴史と課題  
【2】人の心(認知的側面)  
【3】人の心(情緒・深層心理的側面)  
【4】人の心(心身相関的側面)  
【5】パーソナリティ  
【6】心理査定(調査・診断的面接)  
【7】心理査定(心理テストⅠ)  
【8】心理査定(心理テストⅡ)  
【9】心理療法(カウンセリング)  
【10】心理療法(心理力動論的方法)  
【11】心理療法(認知・行動論的方法)  
【12】臨床心理的地域援助  
【13】臨床心理学的研究のあり方  
【14】臨床心理士の役割  
【15】心理臨床の倫理  
評価方法
試験、平常点
教科書
レジュメを初回に配布し、それにそって授業を進める。
参考図書
丸島令子ほか 臨床心理学を基本から学ぶ 北大路書房
備考