![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54655 | 担当教員名 | 松本 博次 | 単位 | 6単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| [授業概要]研究計画の論理的構築を進展させるとともに、データ処理技術の基礎を再学習させる。 [到達目標]論理的一貫性を持つ論文作成力の充実とともに、社会的貢献が可能な学術的水準の高い論文構成が可能になることを目指す。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 研究論理の基本的な検討(1) | ||
| 【2】 | 研究論理の基本的な検討(2) | ||
| 【3】 | 研究論理の基本的な検討(3) | ||
| 【4】 | 基礎的なデータ処理技術の検討と予備的分析(1) | ||
| 【5】 | 基礎的なデータ処理技術の検討と予備的分析(2) | ||
| 【6】 | 基礎的なデータ処理技術の検討と予備的分析(3) | ||
| 【7】 | 基礎的なデータ処理技術の検討と予備的分析(4) | ||
| 【8】 | 研究倫理の諸問題(1) | ||
| 【9】 | 研究倫理の諸問題(2) | ||
| 【10】 | 論文構成と文献検索の諸問題(1) | ||
| 【11】 | 論文構成と文献検索の諸問題(2) | ||
| 【12】 | 論文構成と文献検索の諸問題(3) | ||
| 【13】 | 論文構成と文献検索の諸問題(4) | ||
| 【14】 | 論文構成と文献検索の諸問題(5) | ||
| 【15】 | 論文の目的に関する検討(1) | ||
| 【16】 | 論文の目的に関する検討(2) | ||
| 【17】 | 研究の方法に関する検討(3) | ||
| 【18】 | 研究の方法に関する検討(4) | ||
| 【19】 | 研究の結果処理に関する検討(1) | ||
| 【20】 | 研究の結果処理に関する検討(2) | ||
| 【21】 | 研究の結果処理に関する検討(3) | ||
| 【22】 | 研究結果への考察に関する検討(1) | ||
| 【23】 | 研究結果への考察に関する検討(2) | ||
| 【24】 | 研究結果への考察に関する検討(3) | ||
| 【25】 | 研究結果への考察に関する検討(4) | ||
| 【26】 | 論文作成と問題点の解明(1) | ||
| 【27】 | 論文作成と問題点の解明(2) | ||
| 【28】 | 論文作成と問題点の解明(3) | ||
| 【29】 | 論文作成と問題点の解明(4) | ||
| 【30】 | 論文作成と問題点の解明(5) | ||
| 評価方法 |
|---|
| 卒業論文の内容に関して、5段階評価と100点満点による試験評価の方法を利用する。 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| データ収集方法と解析手法の選択に焦点をあてた研究展開が重要である。 |