徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    生涯学習概論Ⅰ

科目番号54781担当教員名毛利 久康単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次2年、編入3、4年
授業概要
【授業概要】
高齢化が進み、社会の変化が急激な時代、「生涯学習」の重要性は広く社会に定着しつつある。「生涯学習」の基本的な考え方や意義、歴史的発展と現状、生涯学習施設の特に公民館、図書館、博物館などで展開する手段・方法、これからの課題・方向などその基本的事項を学習する。
【到達目標】
将来、社会教育関連の施設のみならず多様の場所での生涯学習に連なるアドバイザー、プランナー等として必要な幅広い能力と態度の基本を身につける。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】「生涯学習」の定着過程 講義、課題学習  
【2】 生涯学習と社会教育の構造  
【3】 発達段階と発達課題  
【4】職業指導と生き方援助   
【5】企業内教育と人の成長   
【6】生涯学習と図書館   
【7】 デジタル図書館の新しい可能性  
【8】地域社会における生涯学習活動  
【9】公民館の役割と課題  
【10】博物館の種類と実態  
【11】博物館と生涯学習  
【12】女性のライフサイクルの変化と生涯学習  
【13】男女共同参画社会づくりに向けて  
【14】人口の高齢化をめぐる問題  
【15】高齢者への学習支援(老人大学など)  
評価方法
筆記試験、レポート、出席状況
教科書
毎回の講義の柱、要点は、プリント配布する予定
参考図書
新しい時代の生涯学習(有斐閣)
備考