![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54799 | 担当教員名 | 上垣 博和 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 心理3・編入心理3 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 《授業概要》学習心理学の応用としての行動分析を中心に、各人が興味を持っていることを調べ発表してもらうことで、この分野の問題設定、課題解決能力の向上を図ることをねらいとしたい。 《到達目標》自分から問題を探し、その解決のための方法を考えてもらいたい。そのための基礎的な力を身につけることを目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 学習心理学の基礎 | 発表形式 | |
| 【2】 | 学習心理学の発展としての行動療法 | ||
| 【3】 | 行動分析 | ||
| 【4】 | 論文作成のための基本的な知識について | ||
| 【5】 | 個人発表 | ||
| 【6】 | 個人発表 | ||
| 【7】 | 個人発表 | ||
| 【8】 | 個人発表 | ||
| 【9】 | 個人発表 | ||
| 【10】 | 個人発表 | ||
| 【11】 | 個人発表 | ||
| 【12】 | 個人発表 | ||
| 【13】 | 個人発表 | ||
| 【14】 | 個人発表 | ||
| 【15】 | 個人発表 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 発表内容による。 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 学習理論については、学習心理学における古典的条件づけの理論(今田寛監修、培風館)。応用としては、はじめての応用行動分析(佐久間徹・谷晋二・大野裕史訳、二瓶社)、行動療法 医行動学講義ノート(久野能弘著、ミネルヴァ書房。絶版になっているが図書館にある)など。 |
| 備考 |
|---|