|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 54837 | 担当教員名 | 三村 都與仁 | 単位 | 2単位 | 
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年・編入3年 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 心理学の導入コースとして、科学としての心理学の研究を展望し、人が外界をどのようにとらえ、どのように行動が生じ、変容するのか、また人の発達やパ-ソナリティについて心理学はどのようにとらえているのかなど、心理学の基本的な領域における基礎的な知見について解説する。 | 
| 到達目標 | 
| 心理学の科学的体系の概略について理解し、心理学の諸領域に関する基本的な知識を身につけて、行動のメカニズムについて心理学的な観点から考えることができるようになる。 | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 心理学とは−行動の科学としての心理学 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントの復習 | 
| 【2】 | 心理学の方法−歴史・研究法 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【3】 | 外界を知る(1)−感覚 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【4】 | 外界を知る(2)−知覚 | 講義(パワーポイントを使用) DVD教材視聴 | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【5】 | 行動の変容(1)−学習 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【6】 | 行動の変容(2)−記憶 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【7】 | 行動の変容(3)−言語 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【8】 | 行動の変容(4)−思考 | 講講義(パワーポイントを使用) DVD教材視聴 | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【9】 | 行動の制御(1)−欲求・要求 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【10】 | 行動の制御(2)−動機づけ | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【11】 | 行動の制御(3)−感情・情動 | 講義(パワーポイントを使用) DVD教材視聴 | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【12】 | 人の理解(1)−パーソナリティ | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【13】 | 人の理解(2)−発達 | 講義(パワーポイントを使用) | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【14】 | 人と社会−態度・集団・対人関係 | 講義(パワーポイントを使用) DVD教材視聴 | 配布プリントと教科書による予習 配布プリントと教科書の復習 | 
| 【15】 | 心の健康と障害 まとめ | 講義(パワーポイントを使用) 討議 | 配布プリントと教科書の復習 | 
| 評価方法 | 
|---|
| 期末試験による理解度の評価に平常点を加味して、総合的に評価する。 | 
| 教科書 | 
| 心理学−心のはたらきを知る 梅本堯夫・大山正・岡本幸一著 サイエンス社 | 
| 参考図書 | 
| 心理学[第4版] 鹿取廣人・杉本敏夫・鳥居修晃編 東京大学出版会 | 
| 備考 | 
|---|
| 教科書は新入生が心理学を初めて勉強するにあたっての入門書として指定する。講義は配布プリントにそって教科書も参照しながら進めるので、内容は教科書の範囲にとどまらないものとなる。 |