![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54879 | 担当教員名 | 貴志 知惠子 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年,編入3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【概要】家庭や学校現場で多い救急処置に必要な知識と技術を習得し、その場の状況や傷病者の状態に応じた適切な看護や処置ができる能力を養う。 【到達目標】救急処置の過程を理解し、主訴や処置について必要な援助ができる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 年齢別に起こりやすい事故と病気 | 講義と演習 | |
| 【2】 | 高齢者の特徴および起こりやすい事故と病気 | ||
| 【3】 | 高齢者に起こりやすい事故 | ||
| 【4】 | 高齢者に起こりやすい病気 | ||
| 【5】 | 子どもの特徴および起こりやすい事故と病気 | ||
| 【6】 | 子どもに起こりやすい事故 | ||
| 【7】 | 子どもに起こりやすい病気 | ||
| 【8】 | 学校における救急処置とその特質 | ||
| 【9】 | 学校における救急処置の基本原則 | ||
| 【10】 | 養護教諭の役割 | ||
| 【11】 | 学校に備えるべき救急薬品と資材 | ||
| 【12】 | 災害時の救助 | ||
| 【13】 | 災害ケア教育 | ||
| 【14】 | 労働安全衛生法からみた安全対策 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| テスト、平常点 |
| 教科書 |
| 応急手当マニュアル 郷木義子編 ふくろう出版 |
| 参考図書 |
| 初心者のためのフィジカルアセスメント 荒木田美智子 東山書房 |
| 備考 |
|---|