徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    専門ゼミナール

科目番号64499担当教員名中津 達雄単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次3年
授業概要
【授業概要】主として非行・問題行動の理解と対応を中心とするが,その背景となる人格理解のための様々な科学的アプローチに関して,講義形式でまず概観する。それを踏まえ,各自が取組もうとするテーマについて発表してもらい,全員で討論しながら理解を深めるとともに,各自が調査研究を進めることを援助していく。
到達目標
【到達目標】科学としての心理学の見方を理解する。科学的な研究方法を理解する。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション講義形式 
【2】研究の進め方Ⅰ講義形式資料に基づき予習・復習を行う。
【3】研究の進め方Ⅱ講義形式資料に基づき予習・復習を行う。
【4】人格理解のためのアプローチⅠ(理論実証的研究)講義形式資料に基づき予習・復習を行う。
【5】問題行動・非行の理解について講義形式資料に基づき予習・復習を行う。
【6】ゼミ生の発表と討論担当者による研究発表及び討議担当者による発表資料作成
発表及び討議結果の復習
【7】ゼミ生の発表と討論担当者による研究発表及び討議担当者による発表資料作成
発表及び討議結果の復習
【8】ゼミ生の発表と討論担当者による研究発表及び討議担当者による発表資料作成
発表及び討議結果の復習
【9】ゼミ生の発表と討論担当者による研究発表及び討議担当者による発表資料作成
発表及び討議結果の復習
【10】ゼミ生の発表と討論担当者による研究発表及び討議担当者による発表資料作成
発表及び討議結果の復習
【11】ゼミ生の発表と討論担当者による研究発表及び討議担当者による発表資料作成
発表及び討議結果の復習
【12】ゼミ生の発表と討論担当者による研究発表及び討議担当者による発表資料作成
発表及び討議結果の復習
【13】ゼミ生の発表と討論担当者による研究発表及び討議担当者による発表資料作成
発表及び討議結果の復習
【14】ゼミ生の発表と討論担当者による研究発表及び討議担当者による発表資料作成
発表及び討議結果の復習
【15】まとめ討議討議結果の復習
評価方法
平常点、担当者の発表内容 討議においては積極的態度を重視する。
教科書
教員作成の資料随時配布
参考図書
必要に応じて随時参考書等提示
備考
発表担当者はあらかじめ発表資料を提出する。また、発表時の司会進行は分担で行う。
専門ゼミナールは、卒業論文作成の準備段階であるとともに、討議を通じて自分自身を振り返り、さらに今後の展望を持つ機会になるので、積極的に受講すること。